大宮花の丘農林公苑
[Wikipedia|▼Menu]

大宮花の丘農林公苑

.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
所在地 日本埼玉県さいたま市西区西新井124番地
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度56分29.6秒 東経139度35分23.8秒 / 北緯35.941556度 東経139.589944度 / 35.941556; 139.589944座標: 北緯35度56分29.6秒 東経139度35分23.8秒 / 北緯35.941556度 東経139.589944度 / 35.941556; 139.589944
面積109,000 m2
アクセス宮原駅西口から徒歩40分
上尾駅西口から上尾市内循環バスぐるっとくん「大谷循環(戸崎先回りまたは日産先回り)」にて乗車約25分「花の丘公苑」下車すぐ
大宮駅西口より東武バス平方行きで「清河寺」下車徒歩約20分[1]
公式サイトさいたま公園ナビ
テンプレートを表示

大宮花の丘農林公苑(おおみやはなのおかのうりんこうえん)は、埼玉県さいたま市西区(一部は上尾市)にある公園である。現在は指定管理者として「公益財団法人さいたま市都市公園緑地協会」が管理・運営している。
施設

敷地はさいたま市と上尾市にまたがる(上尾市域の管理もさいたま市が行う)。敷地面積は10.9 haで、そのうち3.3 haが花畑である。年間15万 - 16万人の利用がある。花畑では季節によりさまざまな花を見ることができる。水域が整備され、夏場の水遊びや水辺の景観(ビオトープ)を楽しむこともできる。園内を南北に浅間川が暗渠で流れる。南北に長い敷地を分断するように南側を公道(さいたま市道)の「花の丘通り」が東西に通る。

調理室などを設けた「緑のふるさとセンター」や、農産物などの直売所やレストランを設けた「花の食品館」が敷地内にある。

公苑は入園無料だが開苑(開園)時間が設定されており、常時開園ではない。時間外は公道や敷地外に通じる大小全てのゲートが閉じられ、入園は一切不可能である。
沿革花の丘通り

元々は田んぼであったが、1974年(昭和49年)から1981年(昭和56年)まで大宮市の一般産業廃棄物最終処分場として使用された[2]。公苑はその最終処分場の跡地に造られた[3]。1988年(昭和63年)度にふるさと農林公苑事業が計画され、整備事業が1989年(平成元年)から1995年(平成7年)まで計画実施された[2]。当初は「大宮花の丘ふるさと農林公苑」と呼ばれていたが、2001年(平成13年)のさいたま市設置により現在の名称に変更する。

1997年(平成9年)に開園した[4](完成は2000年とするソースもある[5])。開園に先駆け、緑のふるさとセンターは1991年(平成3年)5月1日に開設され、花の食品館は1996年(平成8年)4月27日に開館している。
脚注[脚注の使い方]^ “質問.大宮花の丘農林公苑にはどうやって行けばいいですか?”. さいたま市 (2021年5月24日). 2023年7月2日閲覧。
^ a b 大宮市経済部農政課(編)、1993、『おおみやの農業』、三元社 埼玉支店 pp. 57-58
^ ““絆”現場訪問(9月28日 大宮花の丘農林公苑)”. さいたま市 (2013年12月24日). 2023年7月2日閲覧。
^ “大宮花の丘農林公苑でポピーまつり 矢車草も摘んで花束に”. 大宮経済新聞 (2016年5月15日). 2023年6月30日閲覧。
^ “西区の沿革(西区略年表)”. さいたま市. 2023年7月2日閲覧。

関連項目

埼玉県の観光地

農業公園

大宮地区

外部リンク

大宮花の丘農林公苑
- さいたま市


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8276 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef