大宮区役所
[Wikipedia|▼Menu]

さいたま市役所
Saitama City Hall Building

情報
旧用途浦和市役所
設計者石本建築事務所
事業主体さいたま市
管理運営さいたま市
構造形式鉄骨鉄筋コンクリート造
敷地面積28,961.16 m²
建築面積4,975.46 m²
延床面積25,820.12 m²
階数高層棟(地上11階、地下2階)
低層棟(地上3階、地下1階)
高さ52.50m
着工1973年昭和48年)7月30日
竣工1976年(昭和51年)2月
所在地330-9588
埼玉県さいたま市浦和区常盤六丁目4番4号
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度51分42秒 東経139度38分43秒 / 北緯35.86167度 東経139.64528度 / 35.86167; 139.64528座標: 北緯35度51分42秒 東経139度38分43秒 / 北緯35.86167度 東経139.64528度 / 35.86167; 139.64528
テンプレートを表示
本庁舎 入口付近

さいたま市役所(さいたましやくしょ)は、日本地方公共団体である埼玉県さいたま市の執行機関としての事務を行う施設(役所)である。
沿革

かつては浦和市役所の庁舎であった。大宮市与野市との合併、さいたま市発足に伴い、1976年完成のため旧3市の市役所庁舎で最も築年数が浅い[注釈 1]上、延床面積が広かったことから、さいたま市役所の本庁舎となっている。

1889年明治22年) - 浦和町成立とともに、現在の仲町二丁目(うらわ美術館ロイヤルパインズホテル浦和の場所)に町役場を設置。

1911年(明治44年) - 現在の仲町二丁目に木造2階建ての新庁舎が完成。1976年まで65年間使用される。次第に狭隘化し、岸町庁舎(現在の日本赤十字社埼玉県支部の場所)や旧浦和市公会堂なども使用した。

1934年昭和9年) - 市制施行、市庁舎となる。

1971年(昭和46年)1月 - 常盤六丁目の埼玉大学旧校舎を改造、プレハブ庁舎を建設し、仲町の市庁舎が現在地へ移転する。旧庁舎は仲町庁舎として残存(教育委員会などは旧庁舎のまま)。

1976年(昭和51年)2月 - 現在の庁舎が完成(地上11階、地下2階建て)。3月に移転作業を実施し、分散が解消。

2001年平成13年)5月1日 - 浦和市・大宮市与野市が合併し、さいたま市が発足。浦和市役所の庁舎がさいたま市役所の本庁舎となる。市役所内には浦和総合行政センター(旧浦和市域を担当する統括支所)が併設される。

2003年(平成15年)4月1日 -さいたま市が政令指定都市に移行。浦和総合行政センターが廃止され、浦和区役所が併設される。

2006年(平成18年)12月17日 - 浦和レッドダイヤモンズJ1リーグ優勝パレードの優勝報告会場となる。

2015年(平成27年) - 1954年に埼玉大学の施設として建設された、敷地北側の第二別館が解体。耐震化工事に伴う仮配置棟が設置され、浦和区役所の仮庁舎となる。

2019年(平成31年)2月20日 - 本庁舎の耐震補強工事が完了[1]。浦和区役所も本庁舎内に戻る。仮配置棟は新しい第二別館として使用することになる。

本庁舎

本館概要
11F建設局

・技術管理課

・土木部(土木総務課、道路環境課、広域道路推進室、道路計画課、河川課)

・下水道部(下水道総務課、下水道財務課、下水道維持管理課、下水道計画課)
10F建設局

・建築部(建築総務課、建築行政課、住宅政策課、営繕課、保全管理課、設備課)

農業委員会

・農業振興課

・農地調整課
9F都市局

・都市計画部(都市総務課、都市計画課、交通政策課、自転車まちづくり推進課、都市公園課、みどり推進課、見沼田圃政策推進室)

・まちづくり推進部(まちづくり総務課、市街地整備課)

・都心整備部(都心整備課)
8F市民局

・市民生活部(市民生活安全課、コミュニティ推進課、人権政策・男女共同参画課)

・区政推進部


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:80 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef