大室山_(富士山)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、山梨県富士河口湖町の大室山について説明しています。

静岡県伊東市の大室山については「大室山 (静岡県)」をご覧ください。

丹沢山地の大室山については「大室山 (丹沢)」をご覧ください。

大室山
精進湖から見た大室山と富士山
標高1468 m
所在地山梨県南都留郡富士河口湖町
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度26分27秒 東経138度39分13秒 / 北緯35.44083度 東経138.65361度 / 35.44083; 138.65361
山系富士山
種類スコリア丘
最新噴火約3300年前[1]
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}大室山の位置
OpenStreetMap
プロジェクト 山
テンプレートを表示

大室山(おおむろやま)は、山梨県南都留郡富士河口湖町本栖、富士山の北西麓にある標高1468mの山。

富士山が持つ多くの側火山のひとつで、なだらかな富士山の麓にあるため外見は独立峰に見える。頂上部には火口の窪みがある。青木ヶ原樹海の南側に位置し、周辺には本栖風穴、大室風穴、神座風穴などの風穴が点在する。大室山への登山道はなく、頂上部は樹林に囲まれ眺望は悪い。また、鳥獣保護区国立公園特別保護地域に指定されているため、昆虫や野草の採集などは禁止されている。

富士山頂からみた大室山(中央)

大室山のステレオ写真
写真上方が北。 国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
富士山と大室山の位置関係
脚注・出典^ 産業技術総合研究所

関連項目

富士山

富士箱根伊豆国立公園

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、大室山 (富士山)に関連するカテゴリがあります。

国土地理院 地図閲覧システム 2万5千分1地形図名:鳴沢(南西)










富士山の地理
地形

山頂

剣ヶ峰

八神峰


大内院 (山頂火口)

側火山

宝永山 (宝永火口)

大室山

長尾山

片蓋山

鑵子山

二ッ塚

その他

大沢崩れ

吉田大沢

富士山グランドキャニオン

青木ヶ原


施設

富士山本宮浅間大社奥宮

久須志神社

富士山頂郵便局

富士山特別地域気象観測所

登山

富士登山

富士宮口

須走口

御殿場口

吉田口


お鉢巡り

宝永山遊歩道

御中道

大宮・村山口登山道


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef