大宜味村
[Wikipedia|▼Menu]

おおぎみそん 
大宜味村
宮城島から望む塩屋湾


大宜味村旗大宜味村章

日本
地方九州地方
都道府県沖縄県
国頭郡
市町村コード47302-2
法人番号5000020473022
面積63.63km2

総人口2,965人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度46.6人/km2
隣接自治体名護市国頭郡国頭村東村
村の木シークヮーサー
村の花シークヮーサー
村の鳥メジロ
大宜味村役場
村長[編集]友寄景善
所在地905-1305
沖縄県国頭郡大宜味村大兼久157番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯26度42分06秒 東経128度07分13秒 / 北緯26.70169度 東経128.12031度 / 26.70169; 128.12031座標: 北緯26度42分06秒 東経128度07分13秒 / 北緯26.70169度 東経128.12031度 / 26.70169; 128.12031
村役場位置
大宜味村役所
外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
塩屋湾と宮城島道の駅おおぎみ・やんばるの森ビジターセンター

大宜味村(おおぎみそん)は、沖縄県沖縄本島北部に位置する国頭郡に属している。「長寿の里」とされ、「長寿日本一宣言」をしている[1]
概要

沖縄本島北部の西岸に位置し、北は国頭村、東は東村、南は名護市と接している[2]。県庁所在地の那覇市からは北に約87km、県北部の拠点都市である名護市中心部からは約22kmの距離にある[2]

大宜味に間切が設置されたのは17世紀のことで、それ以前は羽地間切や国頭間切の領域だった[3]1673年に羽地間切から2村、国頭間切から11村の計13村により田港間切が設置された[3]1682年に田港間切は大宜味間切に改称[3]

1695年、国頭間切から大宜味間切に川田村と平良村の2村を分割編入し、親田村、見里村、一名代村、大宜味村の4村を新設するとともに、屋古村と前田村が合併して大宜味間切は計18村となった[3]

1908年(明治41年)の島嶼町村制により、従来の間切は村(ソン)、村(ムラ)は字となり、大宜味間切は大宜味村となった[3]
地理

村域は東西8km、南北13.3km、総面積63.55km2[2]。総面積の約76%が森林であり、大小17の河川が東シナ海に注いでいる[2]。地形は急傾斜地が海岸部まで迫っており平地は少ない[2]

山:ネクマチヂ岳(標高360.7m)

川:大保大川、田嘉里川、大川川、饒波川、大兼久川

島:宮城島(本島とは架橋で繋がっている)

隣接する自治体

名護市(1970年7月まで羽地村

国頭郡国頭村東村(後者は1923年まで久志村

地域

上原(うえはら)

江洲(えす)

大兼久(おおがねく)

大宜味(おおぎみ)

押川(おしかわ)

喜如嘉
(きじょか)

塩屋(しおや)

謝名城(じゃなぐすく)

白浜(しらはま)

大保(たいほ)

田嘉里(たかざと)

田港(たみなと)

津波(つは)

饒波(ぬうは)

根路銘(ねろめ)

宮城(みやぎ)

屋古(やこ)

人口


大宜味村と全国の年齢別人口分布(2005年)大宜味村の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 大宜味村
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

大宜味村(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



行政
歴代村長

期氏名就任年月退任年月備考
大宜味間切長
不詳
大宜味村長(官選)
1山川文光1908年1914年8月31日
2,3嵩高久二1914年9月1日1920年6月3日
4,5,6
金城鍜助1920年7月1932年6月14日最初の民選村長
7前田耕一1932年6月14日1932年9月29日在職中死亡
8,9,10,11山城東栄1932年10月4日1945年9月24日
大宜味村長(米軍統治下)
12宮里金次郎1945年12月1948年1月
13平良仁一1948年3月1日1950年7月31日
14,15宮里金次郎1950年9月18日1958年2月24日
16宮城丈正1958年4月13日1960年12月5日
17島袋幸喜1961年1月22日1962年8月19日在職中死亡
18,19,20根路銘安昌1962年10月7日1972年
大宜味村長(公選)
21,22,23根路銘安昌1972年1982年10月6日
24,25,26新城繁正1982年10月7日1994年10月6日
27,28照屋林三1994年10月7日2002年10月6日
29,30島袋義久2002年9月2014年9月
31,32宮城功光2014年10月7日2022年10月6日
33友寄景善2022年10月7日現職

歴史

1673年 - 国頭間切南西部11村、羽地間切北部の平南及び津波2村の区域をもって、田港間切を創設する。

1695年 - 田港間切を大宜味間切に名称を変更する。

1908年 - 島嶼町村制の施行により、大宜味間切の区域をもって、大宜味村が発足する。

1911年 - 役場を大宜味に移転する。

1963年6月5日 - 初代塩屋大橋が開通[4]。すでに開通していた宮城橋と合わせ、名護市津波と大宜味村根路銘の間が塩屋湾を迂回せず宮城島経由で通行できるようになり、距離が約8km短縮された。

1999年

3月17日 - 村内で歌手の安室奈美恵の実母が義弟に殺害され、義弟が自殺する事件が発生(安室奈美恵実母殺害事件)。

3月27日 - 塩屋大橋を架け替え、新橋(現行)が開通[5]


2016年 - 村内全小学校が過疎の為閉校し、1校に統合し移転。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef