大奥_(1983年のテレビドラマ)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "大奥" 1983年のテレビドラマ ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年11月)

『大奥』(おおおく)は、関西テレビ東映製作の連続テレビドラマ時代劇フジテレビ系列1983年4月5日から1984年3月27日まで、毎週火曜22:00 - 22:54に放送。全51話。
概要

関西テレビと東映は、
1968年から1969年にも関西テレビ開局10年記念として同題の作品を製作しており、それと同様に1年かけて大奥の興亡を描いている。

本放送時のみ番組冒頭に「関西テレビ放送 開局二十五周年記念番組」のテロップがついていた。

ベテラン俳優・女優から当時の人気若手俳優・アイドル・タレントを惜しげなく起用しており,幅の広いキャスティングであった。また,同時期に放送されていた連続テレビ小説おしん』関連からのキャスティングも顕著である。

ストーリーも製作当時の世相を反映し明るいタッチのエピソードが多い。

前作にはあった将軍家重・家慶時代のエピソードが本作では製作されていない。

再放送・配信

これまでに放送したテレビ局は多数あり、全ての再放送を掲載するのは困難なため、当項では記さないこととする。

2021年12月1日から
YouTubeの「東映時代劇YouTube」でネット配信が行われており(毎週水曜日11:00)、第1・2話は常時無料配信、第3話以降は1週間の期間限定配信となる。

登場人物
大奥・徳川家



お江与(秀忠正室):栗原小巻

お福(家光乳母)/春日局大谷直子渡辺美佐子

お静(秀忠側室):叶和貴子

阿茶局(家康側室):津島恵子

徳川家康若山富三郎

徳川秀忠中村嘉葎雄

千姫/天樹院:三原順子加藤治子

徳川和子高橋かおり杉田かおる

竹千代/徳川家光:川辺太一郎→沖雅也

孝子(家光正室):坂口良子

お振(家光側室):市毛良枝

お蘭(家光側室):藤真利子

お万(家光側室、大奥総取締):紺野美沙子

お夏(家光側室)/順性院佐藤万理小沢寿美恵

お玉(家光側室)/桂昌院藤吉久美子淡島千景

素心尼高峰三枝子

国千代/徳川忠長:伊勢将人→金田賢一

お優(忠長正室):田中好子

浅宮顕子(家綱正室):中野良子

飛鳥井(顕子付上臈御年寄):草笛光子

矢島局大塚道子

お島(家綱乳兄妹 / 側室):荒木由美子

徳川家綱:池田直人→田中健

徳川綱重武田祐介沖田浩之

お保良(綱重側室):木村弓美

保科正之永井秀明

徳川綱吉:小日向範威→津川雅彦

信子(綱吉正室):司葉子

お伝(綱吉側室):星野知子


新典侍(綱吉側室):湖条千秋

右衛門佐(上臈御年寄、綱吉側室):梶芽衣子

大典侍(綱吉側室):平淑恵

鶴姫:川上茜

徳川光圀小沢栄太郎

竹姫(綱吉養女):水沢アキ

熙子(家宣正室)/天英院:加賀まりこ

お須免(家宣側室):松本留美

お喜世(家宣側室)/月光院いしだあゆみ江波杏子

おいつ(斎宮)(家宣側室):石田えり

絵島(月光院付御年寄):神崎愛

宮路:加茂さくら

徳川家宣露口茂

徳川家継小野隆

徳川吉宗鹿賀丈史

ゆり(吉宗の生母・浄円院):山田五十鈴(特別出演)

たえ(吉宗の側室):斉藤慶子

滝川原田美枝子

竹姫(綱吉の養女及び吉宗の養女・浄岸院):水沢アキ

徳川継友堀内正美

徳川綱條佐竹明夫

徳川家治細川俊之

倫子(家治正室):志乃原良子

万寿姫:関かおり

松島(家治付き御年寄):乙羽信子

お知保の方桜田淳子 ※役名は おまき

徳川家斉丹波哲郎

筒巳:萬田久子

天璋院(篤姫・家定正室):小林麻美※役名は おすみ/敬子 →三林京子

徳川家定松山英太郎

姉小路(上臈御年寄):近松麗江

和宮(家茂正室):仙道敦子

庭田嗣子川口敦子

勧行院(和宮生母):三ツ矢歌子

徳川家茂広岡瞬

花園:風美圭

美賀(慶喜正室):葉山葉子

徳川慶喜山本學

瀧山(大奥最後の総取締):栗原小巻


幕閣・諸大名・関係者



坂崎出羽守伊東達広

本多忠刻木村四郎

豊臣秀頼:長谷川裕二

淀君/淀殿小山明子

南光坊天海徳田興人中村竹弥

土井利勝可知靖之有馬昌彦

林羅山神山寛仲谷昇

大久保彦左衛門中村錦司

酒井忠勝袋正山内明

松平信綱平幹二朗

酒井忠清神山繁

狩野探幽:岩田直二

亮賢芦屋雁之助

柳沢吉保あおい輝彦

染子(吉保の側室):大空眞弓

柳沢吉里池田直人

牧野成貞田村高廣

阿久里(成貞の正室):佐藤友美

(阿久里の娘):豊田真子

隆光日下武史

小谷権兵衛:宮尾すすむ

小谷権太郎:蟹江敬三

黒田成時:長谷川祐二

田中半蔵:岡本富士太

間部詮房天知茂

新井白石山村聡特別出演

玄哲:長門裕之

瑤泉院磯村みどり

阿部豊後守北町嘉朗

生島新五郎田村亮

坪内能登守中田博久

奥山交竹院:田中明夫

秋元但馬守綿引勝彦


仙石丹波守原田樹世土

土屋相模守林彰太郎

松前伊豆守川浪公次郎

栂屋善六:北町嘉朗

長太夫:中村錦司

後藤縫殿助灰地順

安藤対馬守久米明

加藤久道桜木健一

有馬氏友稲葉義男

松平乗邑増田順司

浜島庄兵衛阿藤海

大岡忠相本郷功次郎

天一坊竹本孝之

田沼意次御木本伸介


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef