大多亮
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。

大多 亮(おおた とおる、1958年11月3日 - )は、テレビドラマプロデューサー映画プロデューサー

フジテレビジョン専務取締役。社外取締役としてポニーキャニオンおよび共同テレビジョンの取締役を兼務している。元フジ・メディア・ホールディングス取締役。

東京都台東区浅草生まれ。
人物

トレンディドラマというジャンルを確立したプロデューサーのひとりで、視聴率30%を超えるヒットドラマを多数手がけている[1]。大多が率いていたフジテレビ制作1部「大多班」は、編成制作局の中ではドラマ制作部門で、最大勢力を誇っていた。

愛という名のもとに』の登場人物・倉田篤(チョロ)が最終回を前にして死んだのは視聴率のため、ヒットの鉄則は『時代を追いかけないこと』(著書『ヒットマン』参照)と著書に書くなど、ヒットへの執念を感じさせる面がある。

俳優個人との付き合い、マンツーマンのキャスティングが得意。そのためか、『東京ラブストーリー』放映前後の一時期に主演の鈴木保奈美と不倫関係にあり、同著にて「保奈美をいとおしく思えた」と述懐している。

高校時代に同級生だった小室哲哉とは現在まで親交があり、大多が手がけたドラマの音楽を小室が担当したこともある。小室曰く「ドラマのロケーション現場にできた曲をどんどん持っていって流しながら撮影し、編集も1小節に添ったカット割りになっている程音楽にこだわる人」と称している[2]

パパはニュースキャスター』(TBS)で松澤一之が演じた報道記者の役名は大多亮[注 1]であるが、これは親交のある脚本家伴一彦が大多の名前を拝借して名付けたものである[3]。尚、モデルとなった大多自身もフジテレビ入社当時は報道記者であった。

イタリアで全編ロケされた映画『アマルフィ 女神の報酬』では企画とプロデューサーを務めたが、映画公開直前の2009年6月26日にドラマ制作センターからデジタルコンテンツ局長へ異動になった。その後、デジタルコンテンツ局とライツ開発局の統合により新設されたクリエイティブ事業局の局長に就任。

フジテレビCS放送初の連続ドラマ「ニュース速報は流れた」を製作。また、「イマつぶ」、「見参楽」の開始やYouTubeとの提携など、フジテレビのインターネットビジネスを主導した。

2011年、ジュピターエンタテインメントより同社が運営する女性向け専門チャンネルLaLa TV」(現「女性チャンネル♪LaLa TV」)のリニューアルを依頼を受け[4]、かつて大多の元でプロデューサーを務めた栗原美和子をエクゼクティブプロデューサーに就任させるとともに、フジテレビのCS放送「フジテレビTWO」(現「フジテレビTWO ドラマ・アニメ」)とのコラボレーションを実施。大多自らも出演した「トレンディドラマの裏側全て語っちゃいますSP!」が両チャンネルで放送された。また、2012年2月より1年間にわたり、フジテレビTWOにて「フジテレビTWO×LaLaTV トレンディドラマ フェスティバル 大多亮セレクション」が放送されている。

2012年6月よりフジテレビの常務取締役[5][6]、持株会社フジ・メディア・ホールディングスの取締役[7]

2013年6月より編成制作局長を兼任も1年で役目を終えた。2014年6月27日より編成制作局長は小川晋一に交代。さらに翌15年6月には、編成制作の担務を外れる[8]。2017年6月28日の株主総会で、フジ・メディア・ホールディングスの取締役を退任し、フジテレビ常務取締役。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef