大塚駅_(広島県)
[Wikipedia|▼Menu]

大塚駅
駅舎
おおづか
Ozuka
(市立大学口)
伴中央 (1.6 km) (0.8 km) 広域公園前

所在地広島市安佐南区大塚西三丁目21-13.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度26分29.28秒 東経132度24分9.73秒 / 北緯34.4414667度 東経132.4027028度 / 34.4414667; 132.4027028 (大塚駅)座標: 北緯34度26分29.28秒 東経132度24分9.73秒 / 北緯34.4414667度 東経132.4027028度 / 34.4414667; 132.4027028 (大塚駅)
所属事業者広島高速交通
所属路線■広島高速交通広島新交通1号線
(アストラムライン)
キロ程17.6 km(本通起点)
駅構造高架駅
ホーム1面2線
乗車人員
-統計年度-817人/日(降車客含まず)
-2019年-
乗降人員
-統計年度-1,653人/日
-2019年-
開業年月日1994年平成6年)8月20日[1]
備考業務委託駅
テンプレートを表示

大塚駅(おおづかえき)は、広島県広島市安佐南区大塚西にある広島高速交通広島新交通1号線(アストラムライン)のである。副駅名は市立大学口。
概要

広島市北西部開発の一環として開発されたニュータウン「西風新都」の玄関口に位置する駅である。
歴史

1994年平成6年)8月20日:開業[1]

1999年(平成11年)3月20日:ダイヤ改正で新設された急行列車の停車駅となる[1]

2000年(平成12年):業務委託駅となる[2]

2004年(平成16年)3月20日:ダイヤ改正で急行列車が廃止[1]

2009年(平成21年)8月8日PASPY導入[1]

2015年(平成27年):構内放送とホームの発車標を新白島駅と同等の物に更新。

駅構造

島式ホーム1面2線の高架駅。ホームから1フロアー降りたところに券売機・改札がある。ステーションカラーは■水色。
のりば

のりば路線方向行先
1■アストラムライン下り
広域公園前方面
2上り本通方面


改札口(2009年8月)

ホーム(2009年8月)

利用状況

以下の情報は、広島市統計書に基づいたデータである。アストラムラインでは「1年毎乗車総数」と「1年毎降車総数」の情報を公開している。1日平均乗車人員データは、年度毎の乗車総数を365(閏年は366)で割った値を小数点2位を丸めて小数点1位の値にした物である。アストラムラインのデータは1,000で丸めて提供されているので、1年毎ではプラスマイナス500の誤差があり、1日当たりでは1.4人程度の誤差が発生する。

年度1日平均
乗車人員1年毎
乗車総数1年毎
降車総数
1995年(平成07年)609.3223,000223,000
1996年(平成08年)712.3260,000264,000
1997年(平成09年)791.8289,000300,000
1998年(平成10年)860.3314,000320,000
1999年(平成11年)1,002.7367,000370,000
2000年(平成12年)1,197.3437,000434,000
2001年(平成13年)945.2345,000360,000
2002年(平成14年)564.4206,000222,000
2003年(平成15年)560.1205,000222,000
2004年(平成16年)589.0215,000227,000
2005年(平成17年)635.6232,000241,000
2006年(平成18年)646.6236,000252,000
2007年(平成19年)707.7259,000273,000
2008年(平成20年)627.4229,000246,000
2009年(平成21年)663.0242,000254,000
2010年(平成22年)687.7251,000263,000
2011年(平成23年)726.8266,000280,000
2012年(平成24年)797.3291,000307,000
2013年(平成25年)813.7297,000316,000
2014年(平成26年)843.8308,000328,000
2015年(平成27年)909.8333,000345,000
2016年(平成28年)893.2326,000336,000
2017年(平成29年)879.5321,000328,000
2018年(平成30年)852.1311,000317,000
2019年(令和元年)816.9299,000306,000

2001年(平成13年)に利用客が急減しているのは、広島電鉄が同年10月2日に開通させた、西風新都方面から広島高速4号線を経由し広島バスセンターを結ぶバス路線に利用客が流れたことに起因すると見られている。
駅周辺

広島大塚
郵便局

広島市立大学

A.CITY花の季台セントラルシティこころ・藤興園(団地)

広島高速4号線 沼田出入口


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef