大塚駅前停留場
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、東京都豊島区にあるJR東日本山手線の大塚駅について説明しています。開業前の仮称が「大塚駅」だった東京都八王子市にある多摩都市モノレール線の駅については「大塚・帝京大学駅」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "大塚駅" 東京都 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年10月)

大塚駅
北口(2017年12月)
おおつか
Ōtsuka


所在地東京都豊島区南大塚三丁目
所属事業者

東日本旅客鉄道(JR東日本・駅詳細

東京都交通局駅詳細

テンプレートを表示

大塚駅(おおつかえき)は、東京都豊島区南大塚三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)山手線である。

本項では、付近にある東京都交通局都電荒川線(東京さくらトラム)の大塚駅前停留場(おおつかえきまえていりゅうじょう)についても記述する。
乗り入れ路線

大塚駅にJR東日本の山手線、大塚駅前停留所に東京都交通局の都電荒川線が乗り入れ、接続駅となっている。

JR東日本の駅には環状線としての山手線電車のみが停車し、山手貨物線を走行する湘南新宿ラインやその他の列車はホームがないため停車しない。特定都区市内制度における「東京都区内」および「東京山手線内」に属している。駅番号はJR東日本が「JY 12」、東京都交通局(大塚駅前停留場)が「SA 23」[1]
歴史

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "大塚駅" 東京都 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年11月)
1928年から1944年の間に撮影された大塚駅

山手線の駅は、日本鉄道が当時の目白停車場付近から田端停車場までを短絡する路線を敷設した際に設置された。当初は現在のびっくりガード付近から分岐して田端までを直線的に結ぶ計画だったが[2]、2度の変更を経て現在の山手線の経路で着工することになった[3]。この着工時の計画では当地(当時・巣鴨村大字巣鴨字宮仲)の小字から「宮仲停車場」とされていたが[3]、開業時には東京市内の最寄りの地名から「大塚」と名付けられている。

当駅周辺はもともと巣鴨村(のち西巣鴨町)であり、駅前の巣鴨警察署をはじめ当駅周辺や当駅より西側や南側でも「巣鴨」と名が付くものがいくつか存在している。しかし、駅の開業後は駅名に合わせて次第に「大塚」と呼ばれるようになり、1969年住居表示実施に伴い、実態に合わせて現在の「北大塚」および「南大塚」となった[4]。駅名から町名が変更された例としては山手線沿線では他に「恵比寿」、「代々木」、「高田馬場」、「目黒」、沿線以外では「新小岩」、「中野」、「中板橋」、「練馬」(西武・都営)等がある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:92 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef