大坂丸
[Wikipedia|▼Menu]

大坂丸
基本情報
建造所(
イギリスグラスゴー)[1]
(またはロンドン)[2]
艦種運送船[2]
艦歴
竣工1866年[1]
就役明治2年8月24日(1869年9月29日)購入[3]
明治3年献納[4]
最期1875年12月25日沈没[4]
要目
排水量440英トン[3][5]
または440.39英トン[2]
トン数明治4年時[6]
総トン数:440.39トン
積載トン:327トン
長さ169尺8寸[1](約51.46m)
または187 ft (57.00 m)[3][注釈 1]
全長全身長:30[6](約54.55m)
または、29間1尺余り[7](50.03m強)
あるいは187尺[2](約56.7m)
幅27尺[1](約8.18m)
または28 ft (8.53 m)[3]
または 4間2尺5寸[6](約8.03m)
甲板幅:4間4尺5寸[7](約8.64m)
あるいは最大幅:28尺5[2](約8.64m)
深さ15尺7[2](約4.56m)
吃水前部:12 ft 6 in (3.81 m)、後部:14 ft (4.27 m)[1]
明治2年時:13尺[2](約3.9m)
明治4年時:15 ft (4.57 m)[6]
機関110実馬力[3][2]
ボイラー煙導(Flue boiler) 1基[8]
主機直立機関[1][2](Stand engine) 1基[8]
推進1軸[1]
帆装3スクーナー[2]
燃料炭団:200,000[1][2](約120トン)
航続距離燃料消費:25,000斤/日[1][2]
乗員明治2年:65名[2]
1873年10月定員:57名+外3名。海兵乗組時65名[9]
または、65名[10]
1874年8月総員:約75人[11]
兵装12斤アームストロング砲 2門[1]
12斤六角砲 1門[1]
最終時:12斤アームストロング後装砲 2門[12]
搭載艇1874年:4隻[13]
その他船材:[1][2]
テンプレートを表示

大坂丸(おおさかまる/おほさかまる)は、日本海軍(兵部省所管[3])の運輸船(運送船[5])[14]

大坂(大阪)は都市の名前[15]。都市名の漢字を大坂から大阪に改めたのは明治3年で、正式な艦名は大坂丸になる[14]。ただ、大阪の漢字を使う文献もある[15][3][5]
船歴

元はイギリスグラスゴー1866年(慶応2年)に竣工したイギリスの鉄製気船OSAKA[3][4]明治2年(1869年から1870年)の箱館戦争では外国の運送船オーサカがチャーターされ、青森から乙部まで上陸部隊を輸送した[16]明治2年8月24日(1869年9月29日)にイギリス人から[17]豊津藩横浜で購入、翌明治3年6月22日(1870年7月20日)に献納され、兵部省所管となり大坂丸と命名された[4]
明治3年

大坂丸は6月15日(1870年7月13日)に出港したが[18]、機関の故障が起きて兵庫港で修理を行った[19]。その後に出港して直ぐ故障することを繰り返し、安芸下関で修理を行い、長崎港に到着[19]、同年秋に同地で修理を行った[20]

12月(1871年1月から2月)には富士山用のバラストを神戸などへ至急で輸送した[21]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef