大和町_(台北市)
[Wikipedia|▼Menu]

大和町
町丁
紀元二千六百年記念行事が行われる台北公会堂
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}大和町大和町の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯25度2分39.1秒 東経121度30分36.4秒 / 北緯25.044194度 東経121.510111度 / 25.044194; 121.510111
大日本帝国
州・庁台北州
台北市
人口(1935年10月1日現在)[1]
 ? 合計1,502人
等時帯UTC+9 (日本標準時)

大和町(やまとちょう[2])は、日本統治時代の台湾に存在した台北州台北市町丁。大和町一丁目から大和町四丁目までで構成された。人口は1,502人、世帯数は290世帯(1935年10月1日現在)[1]
地理

おおむね現在の台北市中正区の中央に位置する。台北城が中心にあり、金融機関や政治機関が並んでいる。現在の延平南路、中華路、開封街一段、漢口街一段、武昌街一段が大和町に含まれる。延平南路は日本統治時代に「大和町通り」という名であった。
歴史
年表

1922年大正11年)4月1日 - 町名改正(中国語版)が実施され、大和町一丁目・大和町二丁目・大和町三丁目・大和町四丁目が誕生する。

1937年昭和12年)10月1日 - 従来の西部標準時グリニッジ標準時+8)が廃止され、日本標準時グリニッジ標準時+9)に変更される[3]

1945年(昭和20年)10月25日 - 日本が中華民国に降伏(台湾光復)したことにより、日本の町丁として事実上廃止される。同時に台湾省行政長官公署下の臺北市(中国語版)が成立し、同市の町名となる。

1946年民国35年)

月日不明 - 「臺灣省各縣市街道名稱改正?法」により町名の改称が行われ撫台段となり、大和町が廃止される[4][5]

2月8日 - 台北市が城中区を設置し、光復里と撫台里(現在の光復里)に再編成される[6][7]


町名の変遷

町名の変遷は以下の通りとなる[7]

実施後実施年月日実施前(各町名ともその一部)
大和町1922年4月1日台北城内北門街
撫台街
西門街
石坊街

施設台北南警察署
公共

台北公会堂(大和町一丁目)

台北南警察署(中国語版)(大和町一丁目3)

私立成淵学校(大和町二丁目2)

企業

台湾商工銀行(大和町四丁目1)

脚注[脚注の使い方]
注釈
出典^ a b 『台湾昭和十年国勢調査結果概報』台湾総督官房臨時国勢調査部、1935年12月、6頁。doi:10.11501/1281972。 
^ 新道満『ローマ字発音台湾市街庄名の読み方』東都書籍、1938、1頁。doi:10.11501/1239821。 
^ “明治二十八年勅令第百六十七号(標準時ニ関スル件)”. e-Gov法令検索. 2023年8月31日閲覧。
^ 「除去日本色彩省垣改正街路名稱」『民報』、1946年1月1日。2023年9月1日閲覧。
^ 臺北市文獻委員會 編『臺北市 志卷三 政制志 行政篇』臺北市政府、1962、31-35頁。https://tm.ncl.edu.tw/article?u=006_001_0000394015。2023年9月1日閲覧。 
^ 臺北市文獻委員會 編『臺北市志 卷三 政制志 行政篇』臺北市政府、1987年6月15日、148-150頁。https://data.taipei/dataset/detail?id=8df811be-26af-41a4-96ad-9dc474db2f53。2023年9月1日閲覧。 
^ a b 臺北市文獻委員會 編『臺北市志 卷一 沿革志 封域篇』臺北市政府、1988、122頁。https://tm.ncl.edu.tw/article?u=006_001_0000304873。2023年9月1日閲覧。 

関連項目

大和町 (曖昧さ回避)










台北市町・字
大稲?区

泉町

港町

永楽町

太平町

日新町

上奎府町

建成町

下奎府町

大橋町

蓬莱町

北門町

旧??区

旧大字台北城内

本町

京町

大和町

栄町

乃木町

書院町

文武町

明石町

表町

末広町

旧大字??

柳町

緑町

龍山寺町

有明町

入船町

新富町

八甲町

老松町

若竹町

新起町

元園町

浜町

西門町

築地町

寿町

末広町

泉町


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef