大和川
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、奈良県大阪府を流れる河川について説明しています。その他の用法については「大和川 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

大和川
大和川(柏原市役所付近)
水系一級水系 大和川
種別一級河川
延長68 km
平均流量13.51 m³/s
(柏原観測所 1994年
流域面積1,070 km²
水源貝ヶ平山(奈良県
水源の標高822 m
河口・合流先大阪湾大阪府
流域 日本
奈良県大阪府


テンプレートを表示
大和川河口付近の航空写真

大和川(やまとがわ)は、奈良県および大阪府を流れ、大阪湾に注ぐ一級水系本流

川の名前は大和国大和盆地に由来する[1]

2004年から2006年まで全国で最も汚い一級河川だったが、全国でも最大級の処理水量の浄化施設の設置や自治体や市民のイベント参加など地道な努力で、2024年には「過去10年間で水質が大幅に改善されている河川」で日本1位に選ばれるなど、現在は本来の綺麗で透明な水の姿を取り戻しており鮎や鰻が確認できる[2]
地理・概要

奈良県桜井市の北東部、貝ヶ平山(かいがひらやま、標高822m)近辺を源流としており、上流部では初瀬川と称される。奈良盆地を西に向かって流れつつ、佐保川曽我川葛城川高田川竜田川富雄川など盆地内の大半の河川を生駒山系の手前までに合わせる。生駒山系と葛城山系の間を抜けて、大阪平野に出ると柏原市南河内を流れてきた石川合流してまっすぐ西へと流れ、大阪市堺市の間で大阪湾に流れ込む。

下流域は国土交通省(大和川河川事務所)の直轄管理となっているが、大和郡山市額田部南町・川西町大字吐田付近(奈良県浄化センターの南)より上流は奈良県(桜井土木事務所)管轄となる。管理境界地点の看板には下流は「大和川」、上流は「初瀬川」と記されており、この地点より上流が初瀬川と通称される。ただしあくまでも河川法上は源流まで大和川である。上流の橋の欄干や地図上では大和川と記されている。

奈良県から大阪府へ抜ける峡谷は、「亀の瀬」と呼ばれる地滑り多発地帯。同区間を走る関西本線(大和路線)や国道25号も過去に度々被害を受け、関西本線は路線を付け替えている。

また流域の奈良県などで下水道普及が遅れているなどの原因で水質の悪い一級河川の一つであり、2009年の調査では関東の綾瀬川に次いでワースト2位であった[3]。現在は以前と比べて水質が大幅に改善されており、2010年調査ではワースト3位まで改善して環境省の水質基準も満たしている。2007年11月には、アユの産卵も確認された。なお、水質が悪くなる前より、古くからシラスウナギ(ウナギの稚魚)が採れることでも知られている。

石川の合流部(柏原市藤井寺市

近鉄道明寺線鉄橋(柏原市安堂)

堤防上のサイクリングコース(柏原市)

生駒郡三郷町立野北にて上流方向を撮影

佐保川(左)との合流地点(大和郡山市川西町
中央は奈良県浄化センターの出水口


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef