大友貞宗
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例大友貞宗
時代鎌倉時代末期
生誕不明
死没元弘3年/正慶2年12月3日[1]1334年1月9日
戒名顕孝院殿直庵具簡[1]
官位従四位下近江、左近大夫将監[1]
幕府豊後守護
氏族大友氏
父母父:大友親時、母:戸次親時娘
兄弟入田秀直、貞親、貞宗、野津師親、島津貞久
貞順貞載、立花宗匡、
即宗[2]氏泰、氏宗、氏時[1]
テンプレートを表示

大友 貞宗(おおとも さだむね)は、鎌倉時代末期の武将大友氏の6代当主。「貞」の字は鎌倉幕府執権北条貞時から賜ったものと思われる。
生涯

応長元年(1311年)、兄の貞親が死去したため、その後を継いで当主となる。幕府が派遣していた鎮西探題北条英時に仕えて元弘3年/正慶2年(1333年)3月、後醍醐天皇の密命を受け攻め寄せた菊池武時を英時や少弐貞経らと共に敗死させた。その後も九州における討幕軍の追討に務めたが、同年5月に足利尊氏らによって京都六波羅探題が攻略され、討幕軍優勢が九州にまで伝わると、貞宗は貞経や島津氏らと共に英時から離反してこれを攻め滅ぼした。その功績により豊後国守護[1]を与えられたが、同年12月3日に京都で急死した。死後、家督は子の氏泰が継いだ。

その突然の死には、英時の亡霊による祟りという噂もあった。

宗教上は、臨済宗中巌円月に帰依した。
その他

吉川英治の小説『私本太平記』では、尊氏の九州落ち?再上洛の場面で登場しているが、史実ではこの時貞宗は既に死去している。
脚注[脚注の使い方]^ a b c d e 瀬野精一郎『足利直冬』吉川弘文館〈人物叢書〉、2005年、197頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 464205233X。 
^ 庶子。上野国利根荘(群馬県川場村)に住したとする伝承がある。兄弟の氏泰は同地に吉祥寺を創立している。










豊後大友氏第6代当主(1311年 - 1333年)


能直

親秀

泰直(頼泰)

親時

貞親

貞宗

氏泰

氏時

氏継

親世

親著

持直

親綱

親隆

親繁

政親

義右

親治

義長

義鑑

義鎮(宗麟)

義統

義乗

義親 | 断絶

※後に高家として再興


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9878 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef