大原駅_(岡山県)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "大原駅" 岡山県 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年12月)

大原駅
駅舎(2006年8月)
おおはら
?hara

宮本武蔵 (2.6 km) (4.2 km) 西粟倉

所在地岡山県美作市古町1494-24.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度7分26秒 東経134度19分40.2秒 / 北緯35.12389度 東経134.327833度 / 35.12389; 134.327833座標: 北緯35度7分26秒 東経134度19分40.2秒 / 北緯35.12389度 東経134.327833度 / 35.12389; 134.327833
所属事業者智頭急行
所属路線■智頭線
キロ程33.2 km(上郡起点)
電報略号オオ
駅構造高架駅
ホーム2面3線
乗降人員
-統計年度-92人/日
-2018年-
開業年月日1994年平成6年)12月3日[1]
テンプレートを表示

大原駅(おおはらえき)は、岡山県美作市古町にある、智頭急行智頭線である。
歴史

1994年平成6年)12月3日:智頭線開業と同時に設置[1]

2009年(平成21年)

8月10日台風9号の影響による大雨の被害により上郡駅 - 当駅間が不通となり、特急列車および上郡方面の列車が運休となる。

8月12日:「スーパーはくと」が平福駅 - 当駅間の代行バス輸送を介し運転再開。「スーパーいなば」は引き続き運休。

8月29日:智頭線が全面的に運転再開。


2018年(平成30年)12月3日:窓口で交通系ICカードPiTaPaを除く)・電子マネー楽天EdynanacoWAONiDQUICPay)・クレジットカードデビットカードの取り扱いを開始[2]

駅構造

単式・島式2面3線のホームを持ち列車交換が可能な、盛土式の高架駅になっている。盛土の西側に駅舎があり、出札窓口も設置されているが、ホームへは駅舎を介さずに出入する事が可能。そのため、普通列車の乗降の扱いは無人駅と同様に、乗車時には整理券を発行し、降車時は乗車券・運賃を車内の料金箱へ投入する。特急列車の場合には、出口付近に備え付けてある乗車券投入箱に乗車券・特急券を投入する。

当駅には普通列車用の車両を管理する大原車両基地がある。智頭急行の岡山県区間で唯一の特急停車駅であり、京阪神と鳥取を結ぶ「スーパーはくと」、県庁所在地の岡山市と鳥取を結ぶ「スーパーいなば」も停車する。なお、鳥取大学の2次試験実施日に運転される「ビクトリーはくと」も当駅に停車する。

窓口営業時間は他の有人駅と比べると短く、早朝だけでなく、夕方の早い段階から無人になる。

窓口での切符の購入には、現金のほかに交通系ICカード(PiTaPaを除く)・電子マネー(楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)・クレジットカード・デビットカードが利用できる[2]。しかし、智頭線はIC乗車カードでの乗車に対応していないため、ICOCAなどの交通系ICカードを乗車券として利用することはできない[3]
のりば

番線路線方向行先
1・2・3■智頭線下り
智頭鳥取倉吉方面
上り上郡大阪京都岡山方面

付記事項


2番線を上下本線、1・3番線を上下副本線とした一線スルーとなっている。1・2番線のホームが島式である。当駅始発・終着の列車が多く、運転扱いが複雑なため発着ホームは一定していないが、特急は2番線(智頭方面の一部は3番線)からの発車となっている。なお、1番線は有効長が短いため普通列車しか停車できず、大原車両基地への入出庫にも対応していない。

鳥取駅まで直通するワンマン列車が1日に2往復だけ設定されている。

夜間滞泊の設定がある。


待合所の切符売り場

構内(2022年)

利用状況

1日乗降人員推移 [4]
年度1日平均人数
2018年92

駅周辺body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

大原宿 - 岡山県指定町並保存地区

美作市役所大原総合支所

大原郵便局

美作市立大原中学校

美作市立大原小学校

国道373号

国道429号

岡山県道5号作東大原線

バス路線

「大原駅」停留所にて、以下の路線が発着する。

美作共同バス

勝間田駅 ※真加部経由便は土曜・休日運休

大原中学校前 ※土曜・休日運休

後山 ※土曜・休日運休


隣の駅
智頭急行
■智頭線

特急「
スーパーはくと」「スーパーいなば」停車駅
■普通宮本武蔵駅 - 大原駅 - 西粟倉駅
脚注[脚注の使い方]^ a b 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、253頁。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef