大原駅_(千葉県)
[Wikipedia|▼Menu]

大原駅
左がいすみ鉄道、右がJR東日本の駅舎
(2007年4月)
おおはら
Ōhara


所在地千葉県いすみ市大原
所属事業者.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

東日本旅客鉄道(JR東日本・駅詳細

いすみ鉄道駅詳細

テンプレートを表示

大原駅(おおはらえき)は、千葉県いすみ市大原にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・いすみ鉄道である。
乗り入れ路線

JR東日本の外房線と、いすみ鉄道のいすみ線が乗入れ、接続駅となっている。

いすみ線は元々は木原線を名乗り、外房線共々日本国有鉄道(国鉄)、後にJR東日本によって運行されていた。そのため当駅は国鉄(→JR)の単独駅であった。しかし、木原線は第1次特定地方交通線に指定されたため、国鉄分割民営化の翌年1988年にいすみ鉄道に転換され、旧木原線の駅もJRの駅から独立し、現在の形となった。
歴史

1899年明治32年)12月13日房総鉄道終着駅として開設[1]。旅客・貨物取扱い[2]

1907年(明治40年)9月1日:房総鉄道が買収され、鉄道省の駅となる[1][2]

1912年大正元年)12月15日:千葉県営大原大多喜人車軌道(後の夷隅軌道)が開業。

1913年(大正2年)6月20日:当駅 - 勝浦間延伸開業[1]

1927年昭和2年)8月31日:夷隅軌道が廃止。

1930年(昭和5年)4月1日:鉄道省木原線(現・いすみ鉄道いすみ線)が開業[3]

1984年(昭和59年)2月1日貨物取扱廃止[4]

1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる[1][4][3]

1988年(昭和63年)3月24日:JR東日本木原線を第三セクター鉄道に転換し、いすみ鉄道いすみ線開業[3][5]。西大原との営業キロが1.8 kmであったのを1.7 kmに改キロ[3]

2004年平成16年)10月16日ダイヤ改正により総武線快速乗入消滅[注 1]。当駅において千葉方面へのICカードSuica」の利用が可能となる[6]東京近郊区間に組込まれる[6]。同時に自動改札機を導入。

2008年(平成20年)3月20日:指定席券売機を導入。

2009年(平成21年)3月14日:安房鴨川方面へのICカード「Suica」の利用が可能となる[7]。同時に外房線全線が東京近郊区間に組み込まれる[7]

2016年(平成28年)

2月18日:指定席券売機を撤去。

日付不明:跨線橋(エレベーター付)がホーム南側に設置され、駅改札から左手にあった旧跨線橋は解体。


2024年(令和6年)

3月31日:みどりの窓口の営業を終了[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef