大出俊_(俳優)
[Wikipedia|▼Menu]

おおいで しゅん
大出 俊
本名大出 俊隆(おおいで としたか)
生年月日 (1941-01-11)
1941年1月11日(83歳)
出生地 日本東京市
血液型O型
ジャンル俳優
活動期間1967年 - 現在
活動内容舞台
テレビドラマ
映画
配偶者工藤明子
著名な家族大出真也(長男)
主な作品
テレビドラマ
荒野の素浪人
騎馬奉行
必殺仕業人
テンプレートを表示

大出 俊(おおいで しゅん、1941年昭和16年〉1月11日[1] - )は、日本俳優。本名:大出 俊隆(おおいで としたか)[1]東京市出身[1]日本大学卒業[1]文学座[1]、山田栖峰事務所、オフィスPSCを経て、Grueに所属。

妻は工藤明子。息子は大出真也(前妻との子)。身長170cm、体重60kg。血液型O型。
人物

大学卒業後、一般企業へ入社するも半月程で辞めてしまい、その後は職を転々とするなど定職に就かない毎日を送っていた。

たまたま東京の六本木を歩いていた時に養成所の募集を見つけ、特に理由もなく応募したところ、無事に合格[2]1967年、第16期生として俳優座養成所に入所(同期生は古谷一行峰岸徹太地喜和子)。

養成所卒業後は文学座へ入る[2]

デビュー時より端整なマスクの二枚目として多数の時代劇で活躍。

21年在籍したのちに退座。理由については「40歳代半ばまで文学座でやってきたことにもどかしさや不安があって、外に出たらもっと気持ちが昂って他のことが何か出来るかも知れない、長年の垢を落としてみたいと思った」と話している[2]

日本社会党衆議院議員村山富市内閣郵政大臣を務めた大出俊は同姓同名の別人である。

子どもは上述の真也のほか、娘もいる(もう1人息子もいたが、皮膚ガンで亡くしている)。

特技は日本舞踊[1]
出演
テレビドラマ

石狩平野
(1968年、CX

大河ドラマNHK

天と地と(1969年) - 足利義昭

樅ノ木は残った(1970年) - 塩沢丹三郎

春の坂道(1971年) - 松平信綱

徳川家康(1983年) - 本阿弥光悦

炎立つ(1993年) - 奈良法師

花の乱(1994年) - 後花園上皇

義経(2005年) - 佐藤元治 役

天地人(2009年) - 高坂弾正

江?姫たちの戦国?(2011年) - 前田利家


ポーラテレビ小説 / パンとあこがれ(1969年、TBS) - 島村朔

鬼平犯科帳 第1シリーズ 第10話「女掏摸(めんびき)お富」(1969年、NET / 東宝) - 卯吉 ※八代目松本幸四郎版 

木下恵介アワー / あしたからの恋(1970年、TBS) - 野口直也

火曜日の女シリーズ / 蒼いけものたち(1970年、NTV / 東宝) - 山本武臣

徳川おんな絵巻KTV / 東映

第1話「尾張公の遊女妻」、第2話「女の生地獄」(1970年) - 徳川宗春

第21話「雪サこんこん」、第22話「さいはての花ひらく」(1971年) - 松平定信


銀河ドラマ / 風来先生(1970年、NHK) - 白戸勉吉

おさな妻(1970年、12ch / C.A.L) - 宮島先生

柳生十兵衛 第17話「草笛峠」(1971年、CX / 東映) - 佐野慎之助

大忠臣蔵 第29話「浪速に散った恋」(1971年、NET / 三船プロ) - 橋本平左衛門

ザ・ガードマン 第322話「女と男の禁じられた逃亡」(1971年、TBS / 大映テレビ室) - 竹内

江戸巷談 花の日本橋 第1回「髪結いおしま捕物帖」、第2回「髪結いおしま捕物帖 謎の銀かんざし」(1971年、KTV / 東映) - 仙吉

荒野の素浪人(1972年 - 1974年、NET / 三船プロ) - 鮎香之介

木枯し紋次郎 第4話「女人講の闇を裂く」(1972年、CX / C.A.L) - 己之吉

花王 愛の劇場→愛の劇場(TBS)

月よりの使者(1972年、C.A.L)

愛の断崖(1975年)

愛と死のかたみ(1977年) - 哲夫

愛の旅路(1980年)

温泉へ行こう 第4シリーズ 第29話、第30話(2003年) - 藤堂


赤ひげ 第37話「逃亡記」(1973年、NHK) - 半三 役

後妻の泣きどころ(1973年6月30日、NTV) - 西村良介

子連れ狼 第2部 第15話「温石くずし」(1974年、NTV / ユニオン映画) - 脇田勘解由

大江戸捜査網 第165話「初見参夜叉面の女」(1974年、12ch / 三船プロ) - 尾型玄十郎

破れ傘刀舟悪人狩り(1975年、NET / 三船プロ)

第48話「華麗なる復讐」 - 大滝左馬之助

第58話「裏切りの賭け」 - 近江屋手代・仙之助


剣と風と子守唄 第24話「小さな突撃隊」(1975年、NTV / 三船プロ) - 市来真介

必殺シリーズABC / 松竹

必殺仕業人(1976年) - やいとや又右衛門

必殺スペシャル・秋 仕事人vs仕事人 徳川内閣大ゆれ! 主水にマドンナ(1989年10月6日) - 蛇の目の佐太郎


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef