大倉三郎
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、建築家について説明しています。衆議院議員については「大倉三郎 (政治家)」をご覧ください。

大倉 三郎(おおくら さぶろう、1900年2月24日 - 1983年11月26日)は、京都を中心として活躍した建築家京都工芸繊維大学学長、西日本工業大学学長などを務めた。
経歴

1900年(明治33年)京都市に生まれる

1920年(大正9年)旧制同志社中学を経て旧制五高を卒業

1923年(大正12年)京都帝国大学工学部建築学科を卒業(第1期生)、宗建築事務所に入る

1928年(昭和03年)京都帝国大学営繕勤務(武田五一の指導を受ける)

1929年(昭和04年)京都帝国大学花山天文台を設計、竣工

1940年(昭和15年)台湾総督府技師営繕課長

1946年(昭和21年)台湾行政長官公署留用、国立台湾大学工学部土木学科教授に就任

1948年(昭和23年)帰国

1949年(昭和24年)大阪工業大学教授

1951年(昭和26年)京都工芸繊維大学教授

1955年(昭和30年)工学博士

1957年(昭和32年)日本建築学会賞受賞(「ゴットフリート・ゼムベーの建築論的研究」)

1960年(昭和35年)京都府建築士会会長(?1973年)

1962年(昭和37年)京都工芸繊維大学学長

1966年(昭和41年)京都工芸繊維大学を退官

1967年(昭和42年)西日本工業大学学長

1977年(昭和52年)西日本工業大学を退職

1983年(昭和58年)逝去

主な作品

萬年社京都支社(1925年、宗建築事務所で担当、京都市。
1999年の同社倒産後に解体され、現存しない)

旧伊藤千太郎邸(旧近畿建築会館、旧ヒサヤ大黒堂玄武会館、1926年、大阪市、現存しない)

ヴォヤージュドゥルミエール 京都七条迎賓館(旧鴻池銀行七条支店、旧若林仏具製作所、1927年、宗建築事務所で担当、京都市下京区)

京都大学花山天文台(1929年、京都帝国大学営繕課で設計を担当、〒607-8471 京都府京都市山科区北花山大峰町17)

生駒時計店(1930年、宗建築事務所で担当、大阪市中央区)

熊本YMCA花陵会館(1931年、熊本市)

京都大学農学部演習林事務室(1931年、京都市左京区)

京都大学法学部経済学部本館(1933年、京都市左京区)

龍谷大学図書館(1936年、京都市下京区)

臺北州立臺北第三高等女學校(1939年、台北市立中山女高)

同志社大学明徳館(1954年、京都市上京区)


萬年社京都支社

旧鴻池銀行七条支店

京都大学花山天文台

生駒時計店

京都大学法学部経済学部本館

臺北州立臺北第三高等女學校

同志社大学明徳館

関連項目

宗兵蔵

京都大学花山天文台

参考文献

HIROBA表紙シリーズ原画展 図録(大阪府建築士会・近畿建築士会協議会)

新版日本近代建築総覧(日本建築学会)

関西の近代建築(石田潤一郎著)

ひろば(近畿建築士会協議会)1983年6月号

あすとろん6号 https://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/hosizora/astron/astron6/astron6_P1-7.pdf

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6921 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef