大伴狭手彦
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例大伴 狭手彦
大伴狭手彦と松浦佐用姫(『大日本名将鑑』より)
時代古墳時代後期
生誕不明
死没不明
別名佐弖彦、佐提比古郎子
主君宣化天皇欽明天皇
氏族大伴
父母父:大伴金村
兄弟、狭手彦、糠手子、阿彼布古、
宇遅古、
テンプレートを表示

大伴 狭手彦(おおとも の さてひこ[1])は、古墳時代後期の豪族。佐弖彦、佐提比古郎子とも表記される[1]カバネ大伴金村の三男。『新撰姓氏録』によれば道臣命大伴氏祖)の十世孫とされる。
経歴

日本書紀』によれば、宣化天皇2年(537年?)10月、新羅任那を侵攻したため、朝鮮に派遣されて任那を鎮めて百済を救った[2]。また同書によると、欽明天皇23年(562年?)8月、大将軍として兵数万を率いて高句麗を討伐、多数の珍宝を獲て帰還したという(一本には欽明天皇11年(550年?)とする)[3]

これらとほぼ同様の伝えは『日本三代実録』貞観3年(861年)の記事にも見えており、狭手彦の献じた高句麗の囚が山城国の狛人の祖となったという[4]

そのほか、『肥前国風土記』松浦郡条、『万葉集』巻5には、狭手彦と弟日姫子(松浦佐用姫)との悲話が載せられている[1]
後裔氏族

新撰姓氏録』には、次の氏族が後裔として記載されている。

神別 左京 大伴連 - 道臣命十世孫の佐弖彦の後。

神別 左京 榎本連 - 道臣命十世孫の佐弖彦の後。

脚注[脚注の使い方]^ a b c 大伴連狭手彦(古代氏族) & 2010年.
^ 『日本書紀』宣化天皇2年10月条。
^ 『日本書紀』欽明天皇23年8月条。
^ 『日本三代実録』貞観3年8月19日条。

参考文献

「大伴連狭手彦」『日本古代氏族人名辞典 普及版』吉川弘文館、2010年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784642014588。 

関連項目

大伴氏

松浦佐用姫

刺田比古神社和歌山市道臣命、大伴狭手彦を祀る


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8314 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef