大仏廻国
[Wikipedia|▼Menu]

大仏廻国・中京編
The Great Buddha Arrival

監督枝正義郎
脚本大仏映画製作所
出演者石川秀道
小島一代
撮影藤井春美
山中虎男
製作会社大仏映画製作所
公開 1934年9月14日
上映時間75分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『大仏廻国・中京編』(だいぶつかいこくちゅうきょうへん)は、1934年(昭和9年)製作・公開、枝正義郎監督による日本映画である。2018年にリメイク版が公開された。
概要大仏

監督である枝正義郎東亜キネマから独立し、昭和9年(1934年)に制作された作品である[1]。「大仏が動き出し、名古屋を巡り歩く」という題材を大規模なトリック撮影で描いた映画作品で、日本映画では初めて「着ぐるみとミニチュアで巨大なキャラクターを表現した作品」とされる[2]

内容については「幼稚」「日本映画の異色篇」など評価が低いが、映像技術については一定の評価がされている[3]。また、映画の舞台となった名古屋市では映画館が満席になるなど好評だった[4]。フィルムは戦災で焼失したため、現存していない[5]。ただし、戦後間もないころには断片的ながらフィルムが現存していたとされる[4]
あらすじ

愛知県上野村(現在の東海市)の聚楽園大仏が開眼し、名古屋市内(真宗大谷派名古屋別院本願寺名古屋別院大須観音名古屋城)を巡り歩く。犬山城の側で一睡した大仏は真清田神社を参詣した後、再び名古屋市内に戻り名古屋公会堂、名古屋市議会松坂屋覚王山鶴舞公園名古屋市公会堂などを巡り、三河の知立八橋や常福寺の大仏と対面する。大仏は地獄を巡った後、雲に乗り東京に向かう[4]
作品データ

監督 :
枝正義郎

原作・脚色 : 大仏映画製作所

企画 : 安藤春蔵

撮影 : 藤井春美、山中虎男

録音 : 松井晴継

出演 : 石川秀道 、小島一代、志賀廼家淡海一座(特別出演)[4]

製作 : 大仏映画製作所

上映時間(9巻数 /2,057メートル) : 75分[6]

フォーマット : 白黒映画(パートカラー) - トーキー - スタンダードサイズ(1.33:1)

初回興行 : 大須世界館

資料によっては枝正義郎を指揮として、監督を勝見庸太郎としたものや、勝見と村越章二郎の共同監督とするものもある。
大仏廻国 The Great Buddha Arrival

大仏廻国
The Great Buddha Arrival
監督
横川寛人
脚本横川寛人
米沢有機
米山冬馬
原作枝正義郎
『大仏廻国・中京編』
出演者菊沢将憲
米山冬馬
岩田桃夏(NMB48
螢雪次朗
宝田明
音楽篠田浩美
製作会社株式会社3Y
公開 2018年12月15日
2019年5月13日
2019年5月16日
2019年5月18日
2019年7月13日
上映時間60分
製作国 日本
言語日本語
製作費300万円[7]
テンプレートを表示

『大仏廻国 The Great Buddha Arrival』(だいぶつかいこく ザ・グレート・ブッダ・アライバル)は、横川寛人監督による2018年に公開された特撮映画である。枝正義郎の1934年に発表された映画『大仏廻国・中京編』を原作としている[7]。枝正の孫である佛原和義の承認のもと、企画が立ち上がった。作中の大仏は、ラヴクラフト系モンスターの造形で知られる米山啓介が新たにデザインしている[5]。製作費300万円(2018年9月9日時点)のうち、148万1,000円はクラウドファンディングで調達している[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef