大久保博_(翻訳家)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

大久保 博(おおくぼ ひろし、1929年 - )は、日本の英米文学者、翻訳家法政大学名誉教授。

マーク・トウェインの作品を主として翻訳した。
略歴

法政大学文学部英文科卒業。法政大教養部英語教授を務めた。門下に金原瑞人など。
翻訳

アンクル・トムズ・ケビン 奴隷の生活の物語』上・下(H・B・ストウ山屋三郎共訳、角川文庫) 1965 - 1966

O・ヘンリー短編集』(旺文社文庫) 1974

『目撃者 オスカー・スレイター事件』上・下(ウィリアム・ラフヘッド編、旺文社文庫) 1981

マーク・トウェイン

『アダムとイヴの日記』 (
マーク・トウェイン、旺文社文庫) 1976、福武文庫 1995、河出文庫 2020

『ちょっと面白い話』(マーク・トウェイン、旺文社文庫) 1980

アーサー王宮廷のヤンキー』 (マーク・トウェイン、角川文庫) 1980、新版 2009

『ハンク・モーガンの冒険 アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー 』(マーク・トウェイン、論創社) 1984 - 編訳・原書の挿絵全点を収録


『またちょっと面白い話 』(マーク・トウェイン、旺文社文庫) 1982

『ちょっと面白い ハワイ通信』 (マーク・トウェイン、旺文社文庫) 1983

『続 ちょっと面白い ハワイ通信』 (マーク・トウェイン、旺文社文庫) 1983

『新選 マーク・トウェイン傑作集』(旺文社文庫) 1985

『バーレスク風自叙伝』 (マーク・トウェイン、旺文社文庫) 1987

不思議な少年第44号』(マーク・トウェイン、角川書店) 1994、角川文庫 2010

『マーク・トウェインのジャンヌ・ダルク』(角川書店) 1996

ハックルベリ・フィンの冒険』 (マーク・トウェイン、角川書店) 1999、角川文庫 2004

王子と乞食』 (マーク・トウェイン、角川書店) 2003

トム・ソーヤーの冒険』 (マーク・トウェイン、角川文庫) 2005

『人間とは何か』(マーク・トウェイン、角川文庫) 2017

角川書店 トウェイン完訳コレクション

Kindle版(電子出版のみ)。大半は旺文社版の改訳。 2014 - 2015

『マーク・トウェインのバーレスク風自叙伝』

ハワイ通信』上・下

『ドリバーグを堕落させた男』

『ハンク・モーガンの冒険』

『アダムとイヴの日記』

『ちょっと面白い話』

『また・ちょっと面白い話』

『ジム・スマイリーと彼のだいじな跳び蛙』

トマス・ブルフィンチ

ギリシア・ローマ神話 伝説の時代』(トマス・ブルフィンチ、角川文庫) 1970、新版(上・下) 2004

中世騎士物語 騎士道の時代』(トマス・ブルフィンチ、角川文庫) 1974

『新訳 アーサー王物語』(トマス・ブルフィンチ、角川文庫) 1993 - 抜粋版


典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

イスラエル

アメリカ

日本

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、文人(小説家詩人歌人俳人作詞家作家放送作家随筆家(コラムニスト)文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ:作家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef