大久保勉
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家大久保 勉おおくぼ つとむ
生年月日 (1961-03-11) 1961年3月11日(58歳)
出生地福岡県久留米市安武町
出身校京都大学経済学部
前職東京銀行(現三菱UFJ銀行)従業員
モルガン・スタンレー証券従業員
所属政党(民主党→)
民進党→)
無所属
称号経済学士
公式サイト ⇒久留米|日本|大久保勉ホームページ
第20代 福岡県久留米市長
当選回数1回
在任期間2018年1月31日[1] - 現職
参議院議員
選挙区福岡県選挙区
当選回数2回
在任期間2004年7月26日 - 2016年7月25日
テンプレートを表示

大久保 勉(おおくぼ つとむ、1961年(昭和36年)3月11日 - )は、日本政治家福岡県久留米市長(第11代)。財務副大臣第3次野田改造内閣)、参議院経済産業委員長参議院議員(2期)等を務めた。
目次

1 来歴

2 政策・主張

3 著作

4 脚注

5 関連項目

6 外部リンク

来歴

福岡県久留米市安武町生まれ[2]。久留米市立安武小学校、久留米市立筑邦西中学校、福岡県立明善高等学校京都大学経済学部卒業[2]。大学卒業後、1984年東京銀行入行。1994年モルガン・スタンレー証券に入社した[2]

2004年第20回参議院議員通常選挙民主党公認で福岡県選挙区(定数2)から出馬し、84万票余りを獲得してトップ当選した。2010年第22回参議院議員通常選挙に民主党公認で出馬し、福岡県選挙区で自由民主党新人の大家敏志に次ぐ2位で再選。2012年第3次野田改造内閣財務副大臣に任命された[3]

2013年10月、参議院経済産業委員長に就任したが、12月5日、政府提出法案の審議を拒否したため、自民党から解任決議が提出され、大久保、水岡俊一内閣委員長の2名が解任された[4]。翌年1月、通常国会の開会により経済産業委員長に再任。

2015年11月、改選を迎える第24回参議院議員通常選挙に出馬しない意向を表明し、自身の後継に福岡放送アナウンサーの古賀之士を指名した[5][6]

2017年9月22日久留米市長選挙に無所属で立候補する意向を表明[7]。民間のキャリアや中央政界へのパイプを生かした久留米市のブランド価値の向上に向けたトップセールスや産業の誘致を掲げ、楢原利則市長による2期8年の市政については継承を訴え[7]、元久留米大学教授の宮原信孝ら2候補を破り、当選した[8][9]
政策・主張

2006年6月13日参議院財政金融委員会で、日本銀行福井俊彦総裁(当時)に対して質疑を行い、その質疑で福井は初めて、村上ファンドへの1千万円の資金拠出を認めた[10][11]

著作

単著

エクセレントバンク(シグマベイスキャピタル、
2004年5月)



共著

スワップ革命(シグマベイスキャピタル、1996年10月)

グローバルスタンダード(金融財政事情研究会、1997年6月)

米国債券投資戦略のすべて(金融財政事情研究会、1998年10月)


脚注^ 久留米市:歴代市長一覧
^ a b c Profile|大久保勉
^ 財務副大臣 大久保 勉(おおくぼ つとむ)|野田第三次改造内閣 副大臣名簿
^“荒れる「徹夜国会」、野党委員長を初解任 参院で異例の事態”. 産経新聞. (2013年12月5日). ⇒http://www.sankei.com/politics/news/131205/plt1312050015-n1.html 2013年12月5日閲覧。 
^“民主・大久保氏が参院選不出馬 男性アナで後任調整”. 産経新聞. (2015年11月12日). ⇒http://www.sankei.com/politics/news/151112/plt1511120034-n1.html 2015年11月12日閲覧。 
^“福岡選挙区にFBS古賀之士氏立候補表明”. 毎日新聞. (2015年12月2日). ⇒http://mainichi.jp/senkyo/articles/20151202/k00/00m/010/034000c 2015年12月2日閲覧。 
^ a b “選挙:久留米市長選 大久保氏が出馬正式表明 来年/福岡”. 毎日新聞. (2017年9月23日). https://mainichi.jp/articles/20170923/ddl/k40/010/436000c 2018年5月2日閲覧。 
^ “【福岡】久留米市長に大久保氏 3新人の争い制し初当選”. 西日本新聞. (2018年1月22日). https://www.nishinippon.co.jp/nnp/local_election/article/388059/ 2018年1月24日閲覧。 
^ “久留米市長選:元参院議員の大久保勉氏が初当選”. 毎日新聞. (2018年1月22日). https://mainichi.jp/senkyo/articles/20180122/k00/00m/010/128000c 2018年5月2日閲覧。 
^ “福井総裁に官邸の「猿ぐつわ」”. FACTA. https://facta.co.jp/article/200609042.html 2018年5月2日閲覧。 
^“日銀総裁、村上ファンドに1000万円拠出”. 産経新聞. (2006年6月13日). ⇒http://www.sankei.co.jp/news/060613/kei063.htm 2006年6月13日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef