大下容子ワイド!スクランブル
[Wikipedia|▼Menu]

実際に存在したもしくは存在する番組名のリダイレクト(例:大下容子ワイド!スクランブル)の作成はすべて認められていますが、実際に存在しない番組名のリダイレクト(例:水前寺清子ワイド!スクランブル・中村克洋ワイド!スクランブル・橋本大二郎ワイド!スクランブル)や「○○のワイド!スクランブル」(○○にはMC名が入る。)のリダイレクトの作成は認められていません(議論はノート:ワイド!スクランブルおよびノート:モーニングショー参照)。(2019年3月)

大下容子ワイド!スクランブル
番組のスタジオがあるテレビ朝日本社ビル
ジャンルテレビ番組帯番組情報番組ワイドショー番組
演出角田祥(総合演出、テレビ朝日映像
出演者大下容子(メインキャスター、テレビ朝日エグゼクティブアナウンサー
佐々木亮太(メインキャスター、テレビ朝日アナウンサー)
野村真季(ニュース担当、テレビ朝日アナウンサー)
水越祐一(天気担当、気象予報士
ほか
オープニングソナーポケット「青」
エンディング同上
製作
プロデューサー岡本和彦
後藤信広(CP)
制作テレビ朝日(番組開始から)
朝日放送(番組開始から1997年9月26日まで)

放送
音声形式デジタル:モノステレオステレオ放送
アナログ:モノラル→モノステレオ放送
放送国・地域 日本
公式サイト

放送開始から1997年9月まで
放送期間1996年4月1日 - 1997年9月26日
放送時間平日 12:00 - 13:55
放送枠テレビ朝日系列平日昼の情報番組枠
放送分115分

1997年10月から2002年3月まで
放送期間1997年9月29日 - 2002年3月29日
放送時間平日 11:30 - 13:05
放送分95分

2002年4月から2014年3月まで
放送期間2002年4月1日 - 2014年3月31日
放送時間平日 11:25 - 13:05
放送分100分

2014年4月から9月まで
放送期間2014年4月1日 - 9月26日
放送時間(第1部)平日 10:30 - 12:00
(第2部)平日 12:44 - 13:05
放送分(第1部)90分・(第2部)21分

2014年10月から2016年10月まで
放送期間2014年9月29日 - 2016年10月28日
放送時間(第1部)平日 10:30 - 12:00
(第2部)平日 12:30 - 13:45
放送分(第1部)90分・(第2部)75分

2016年11月から2017年3月まで
放送期間2016年10月31日 - 2017年3月31日
放送時間(第1部)平日 10:25 - 12:00
(第2部)平日 12:30 - 13:45
放送分(第1部)95分・(第2部)75分

2017年4月から2018年3月まで
放送期間2017年4月3日 - 2018年3月30日
放送時間(第1部)平日 10:25 - 12:00
(第2部)平日 12:50 - 13:45
放送分(第1部)95分・(第2部)55分

2018年4月から2019年3月まで
放送期間2018年4月2日 - 2019年3月29日
放送時間(第1部)平日 10:25 - 12:00
(第2部)平日 12:30 - 13:40
放送分(第1部)95分・(第2部)70分

大下容子ワイド!スクランブル
(放送開始から2020年3月27日まで)
放送期間2019年4月1日 - 2020年3月27日
放送時間(第1部)平日 10:25 - 12:00
(第2部)平日 12:50 - 13:40
放送分(第1部)95分・(第2部)50分 計145分

大下容子ワイド!スクランブル
(2020年3月30日から)
放送期間2020年3月30日 -
放送時間平日 10:25 - 13:00[注 1]
放送分155分
特記事項:
愛称:WS、ワイスク、WSスクランブル、SSSスクランブル、大下容子ワイスク。
1997年10月以降、第1部に『ANNニュース』(11:45 - 12:00)を内包。
放送開始から1997年9月までは『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』(朝日放送〈現:朝日放送テレビ〉制作)を内包していたため、制作局として追記。
大下容子ワイド!スクランブル』への改題1週目に限り、「第2部」の前座に「第2部拡大SP」(初回のみ、12:00 - 12:50、2日目以降12:30 - 12:50。)を別途放送。
テンプレートを表示

『ワイド!スクランブル』シリーズ(英称:WIDE!SCRAMBLE)は、1996年4月1日から1997年9月26日までテレビ朝日朝日放送(現:朝日放送テレビ)[注 2]の共同制作により、1997年9月29日からはテレビ朝日単独制作によって、いずれもテレビ朝日系列生放送されている平日情報ワイドショー番組シリーズの総称である。目次

1 番組の歴史

1.1 視聴率


2 正式番組名と放送時間

2.1 番組構成


3 重大ニュース・特番放送時の対応

3.1 2019年4月以降の主な特別編成の事例


4 ネット局

5 出演者

5.1 過去


6 歴代テーマ曲

7 脚注

7.1 注釈

7.2 出典


8 関連項目

9 外部リンク

番組の歴史

1996年4月1日水前寺清子中村克洋(当時NHKを退職したて)のメインキャスターでスタート。当時は12:00 - 13:55(JST)の2時間枠での放送であった。既に開始していた朝日放送(当時)制作『上沼恵美子のおしゃべりクッキング[注 3] を13:05頃から約15分間(開始時刻不定)の1コーナーに内包し、形式的にはテレビ朝日・朝日放送の共同制作[注 4]の形となり[1]、『徹子の部屋』の放送開始を13:55 - 14:50に繰り下げた。このため、それまで存在した14時台のワイドショー枠(終了時点では『パワーワイド』)は廃枠。しかし、1997年9月29日に放送時間を見直し、11時30分から12時までを第1部・12時から13時05分を第2部とする2部制に変更。これにより、『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』は本番組内包を廃止し[注 5]、全編テレビ朝日単独制作となり、第1部の終盤である11時45分からは、『お昼のN天ワイド』(11時30分 - 12時、1997年9月26日終了)の11時45分からに内包されていた『ANNニュース』の内包を新たに開始した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:169 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef