大ダコ_(東宝特撮作品)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "大ダコ" 東宝特撮作品 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年2月)

大ダコ
東宝特撮映画のキャラクター
初登場『キングコング対ゴジラ
テンプレートを表示

大ダコ(おおダコ)は東宝怪獣映画キングコング対ゴジラ』などに登場する架空の生物である。資料によっては大タコとも表記される[1]。別名は海魔、怪魔[2]など。
概要

突然変異により巨大化したタコであり、8本の長い触手と十分な蛮力でさまざまな怪獣を苦しめる[3]。銃弾や槍を受け付けない軟体の体を持つ[3]。また、肉食性が強く漁船などを襲い、人間を捕食する。すべての個体が夜行性である。

特撮監督の円谷英二は、映画『ゴジラ』の企画時に大ダコの怪獣をイメージしており、それ以降も大ダコにこだわっていたとされる[出典 1]

『キングコング対ゴジラ』での大ダコの特撮が海外で好評となり、アメリカのベネディクト・プロとの提携で制作された『フランケンシュタイン対地底怪獣』と『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』でも大ダコの登場シーンが挿入された[6]
登場作品

公開順。

キングコング対ゴジラ(1962年)

フランケンシュタイン対地底怪獣(テレビ放映版、1965年)

フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ(1966年)

『キングコング対ゴジラ』に登場する大ダコ

諸元大ダコ
GIANT OCTOPUS
[出典 2]
別名海魔[出典 3][注釈 1]
身長30 m[出典 4][注釈 2]
体重2万 t[出典 6][注釈 3]
出身地ファロ島近海[出典 8][注釈 4]
出現地

ファロ島[10][7]

(ファロ島近海[27][16]

ファロ島近海に住む巨大なタコ[出典 9]。夜行性で夜な夜なファロ島に上陸して[10][22]陽がかけると捕食行動を開始して島民を手当たり次第に捕まえて食べようとするが[3]、そこに現れたキングコングに妨害され、戦いとなる[28]。キングコングの頭部に絡み付いたり、頭部を8本の触手で締め上げるなどして善戦するが[17]、キングコングの怪力には歯が立たず投げ飛ばされて叩きつけられたことで、海へ敗走した[25][3]
制作
撮影には、本物のマダコとミニチュア、実物大の触手の造形物を使用している[出典 10]。本物を用いた撮影は、三浦半島の三崎にミニチュアのオープンセットを持ち出して行われた[出典 11]。本作品は円谷英二にとっては念願のタコ映画でもあり、数十匹も購入したタコの目にピンライトの光を当てて動かした[34][8]。撮影の有川貞昌は、本物のタコは小さく、円谷に本当にそれでやるのか何度も念押ししたという[31]川北紘一は、タコが思うように動かず苦労したと証言している[33]。一方、中野昭慶も同様の証言に加え、セットでは動かないタコに熱した鉄の棒(焼火ばし)を近づけ、その熱さを嫌がって動く姿を徐々に撮影したと証言している[35]。撮影には2、3日を要し、タコが動くのを待つ間、スタッフらはキャッチボールなどをして気長にすごしていたという[31]。使い終わった後のタコは、宿泊先の旅館の板前が調理し、2日間かけてスタッフで食べ尽くした[出典 12][注釈 5]。キングコングのアップ用ギニョールを用いた戦闘シーンでも本物のタコを用いている[37]。No.8ステージで撮影されたキングコングと絡む場面のタコは、開米栄三によってラテックス製のものが作られた[出典 13][注釈 6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:144 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef