夢で逢えたら_(大瀧詠一の曲)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}大瀧詠一 > 大瀧詠一の作品一覧 > 夢で逢えたら (大瀧詠一の曲).mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "夢で逢えたら" 大瀧詠一の曲 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年7月)

「夢で逢えたら」
大瀧詠一楽曲
リリース1976年
ジャンルポップス
作詞者大瀧詠一
作曲者大瀧詠一

「夢で逢えたら」(ゆめであえたら)は、大瀧詠一が作詞作曲、プロデュースした楽曲。数多くのカバーがあり、ナイアガラ・レーベル随一のスタンダード曲である[1]。未発表であった大瀧詠一本人による歌唱版(セルフカバー)が、大瀧の死後の2014年12月に公表された[1]。2018年3月21日発売の企画アルバム『EIICHI OHTAKI Song Book III 大瀧詠一作品集Vol.3「夢で逢えたら」(1976?2018)』(4枚組)では、大滝本人の歌唱版を含め、他の歌手によるカバーの数々が可能な限り(存在が確認された86曲全て)収録されている。
概要

1976年吉田美奈子シリア・ポールが最初に歌っているが、一般的には吉田美奈子の代表曲として知られている。元々はアン・ルイスに書いた楽曲であったが[2]、当時の彼女のスタイルに合わずにボツになる(のちにルイスも英語詞で歌うことになる)。

「大瀧詠一作品集 Vol.2」のライナーの自身談によると、シュレルス(The Shirelles)の「フーリッシュ・リトル・ガール」(Foolish Little Girl)を下敷きの一つとして作ったという。

また、間奏に台詞が存在するのは吉田に提供した作品『わたし』が台詞始まりであったことから継続性を持たせ、発展させる、というところからきているという。台詞の内容は都都逸の「ひとり寝るのは 寝るのじゃないヨ 枕抱えて 横に立つ」から着想を得たという[3]

吉田美奈子、シリア・ポール版では、中間に歌詞が追加されている。さまざまな歌手・グループによって歌われている。以下に、主に歌った歌手のリストを示す。
オリジナル系

アーティスト収録作品編曲発売日レーベル / 販売備考
吉田美奈子アルバムFLAPPER大瀧詠一山下達郎1976年3月25日 (1976-03-25)RCA / RVCオリジナル。後にシングルカットされる。
シリア・ポールシングル夢で逢えたら / 恋はメレンゲ」大瀧詠一・山下達郎1977年6月1日 (1977-06-01)ナイアガラ / 日本コロムビアナイアガラより初出、後にリミックス多数。
アルバム『夢で逢えたら』1977年6月25日 (1977-06-25)シングルと異なるミックスで収録
大滝詠一楽団シリア・ポール版基本のインストゥルメンタル、タイトルは『夢で逢えたら、もう一度』
NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRALアルバム『NIAGARA SONG BOOK井上鑑1982年6月1日ナイアガラ / CBS/SONYフェードイン仕様、完全版は『B-EACH TIME L-ONG』に収録
大滝詠一オールタイム・ベストBest Always多羅尾伴内・山下達郎2014年12月3日ナイアガラ / Sony Music Labels生前(80年代)に録音されていたというセルフカバー版。死後遺品の中からマスターが発見され復刻に至った。バックトラックは大瀧がプロデュース、アレンジしたシリア・ポール版のバックトラックを流用
吉田美奈子コンピレーション・アルバム『EIICHI OHTAKI Song Book III 大瀧詠一作品集Vol.3「夢で逢えたら」(1976?2018)』『EIICHI OHTAKI Song Book III 大瀧詠一作品集Vol.3 「夢で逢えたら」2018年3月21日ナイアガラ / Sony Music Labels「夢で逢えたら2018」と題したオリジナルシンガーによるリメイク。

カバー

アーティスト収録作品編曲発売日レーベル / 販売備考
サーカスアルバム『サーカス1』前田憲男1978年7月5日アルファレコードCDにて再発売
桜田淳子アルバム『私小説』竹村次郎1980年7月21日ビクター音楽産業実況録音・廃盤・CDボックスとして再発売
多岐川裕美アルバム『LIVE』小笠原寛1980年7月21日ビクター音楽産業実況録音・廃盤、ただしCD『酸っぱい経験・濡れてさよなら』にボーナス収録
岩崎宏美アルバム『すみれ色の涙から…萩田光雄1981年11月5日ビクター音楽産業CDにて再発売
ELLE(大橋恵里子)シングル鈴木茂1982年3月21日日本コロムビア廃盤、CD『コロムビア・アイドルアーカイブ?女の子編Vol.1』に収録
桑名晴子アルバム『MOONLIGHT ISLAND』松下誠1982年11月25日徳間音楽工業CDにて再発売
石川ひとみアルバム『キャンパスライブ』山田直毅1983年1月21日ポニーキャニオン実況録音、CDにて再発売、2006年一五一会演奏によるアルバム『With RADIO DAYS』にも収録
平野文アルバム『call me Funny Minx』村松邦男1983年3月30日ポニーキャニオンサビ部分のみ、廃盤
北原佐和子シングル萩田光雄1984年1月21日テイチクレコード廃盤、ただしCD『オリジナル・アルバム・コレクション(2)』等に収録
坂上香織アルバム『夏休み大谷和夫1989年8月9日東芝EMI廃盤
香坂みゆきアルバム『カントス1』川村栄二1991年4月21日フォーライフ・レコード廃盤
森丘祥子シングル小西康陽1991年4月25日ワーナーミュージック・ジャパン廃盤、後にアルバムにリミックスと、同時収録
香西かおりアルバム『綴織百景VOL.3“夢”』薗広昭1993年12月10日ポリドール・レコード廃盤、綴織百景シリーズは8まで続いた
桃井かおりアルバム『モダンダート』SYS MUSICIANS1994年6月21日NECアベニュー廃盤
ラッツ&スターシングル「夢で逢えたら松本晃彦1996年4月22日EPIC SONY廃盤、ただしアルバム『BACK TO THE BASIC?The Very Best of RATS&STAR?』に収録
鈴木雅之アルバム『CARNIVAL』松本晃彦1997年11月21日EPIC SONY後にリミックス有
DEEN&原田知世アルバム『和音?Songs for Children?DEEN2002年3月6日BERG レーベル / BMGファンハウス後にシングルカットリミックス版同時収録、詳細
石井リカ&メロン記念日アルバム『FOLK SONGS 2たいせー2002年5月22日PICCOLO TOWN / キングレコードFOLK SONGSシリーズは5まで続いた
SHOPLIFTERアルバム『スカでヒッパレ!2昭和歌謡』2002年12月11日ワーナーミュージック・ジャパン
キンモクセイアルバム『NICE BEAT』キンモクセイ2004年12月22日BMG JAPAN後にシングルカットリミックス版同時収録、詳細
COLOR feat. 鈴木雅之シングル「Summer time cruisin'2005年8月24日rhythm zone / エイベックス後にアルバム『RED ?Love is all around?』リミックス版収録
ランキンタクシー feat.CHIEKO BEAUTY with LITTLE TEMPOアルバム『Let's Go Rockers』2006年9月13日オーバーヒートミュージック後にシングルカットリミックス版同時収録
土岐麻子アルバム『WEEKEND SHUFFLE』クリヤ・マコト2006年12月6日LD&K Records後に発表されたリミックス・アルバム『REMIXIES WEEKEND SHUFFLE』にも収録
*HANA*アルバム『あの日にかえりたい I want to return on that day』Sota Suzuki2007年4月4日スウィッチ・スタイル / パウンディインディーズ、タブ・リミックスも同時収録
高田なみアルバム『nami The good day's J-pop』竹中俊二2007年4月18日PRHYTHM
岩崎宏美 with 岩崎良美アルバム『Dear Friends IV古川昌義2008年10月22日インペリアルレコード
真城めぐみヒックスヴィル)アルバム『SPECTRE SOUNDS?STEPPING?』2008年11月21日Sunrise Music
DACHICOアルバム『Boys Songs Meets Girls Singin' Vol.1』2010年7月28日OCTET RECORDS / クラウン徳間ミュージック販売
CHiP SHOP BOYZ WiTH ANDROiD SiNGERS ORCHESTRAアルバム『大瀧詠一作品 『A LONG VACATION』 南国アンドロイド・カバー』2011年3月21日Knz X Lr2 / バウンディ
松下優也シングル「Naturally」Kazuhiko.M2011年5月4日エピックレコーズ完全限定盤 No.6
村上ゆきアルバム『Watercolours』村上ゆき / 藤井丈司2011年6月8日ヤマハミュージックコミュニケーションズ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef