夜驚症
[Wikipedia|▼Menu]
泣く女の子

夜驚症(やきょうしょう、英語: night terror)とは、睡眠中に突然起き出し、叫び声をあげるなどの恐怖様症状を示す症状のことである[1][2]

夜驚症は、概ね数分から十数分間症状が続く。夢とは異なり目覚めた時に本人はそのことを覚えていないのが普通である[1][2]。小学校入学前から小学校低学年の児童に見られる症状であり、高学年以上では稀である[1][2]。睡眠中枢が未成熟なために起こる症状であると考えられている。

発達に伴って、自然に良くなっていくものであり、多くの場合、特別な治療は不要である。夜驚は、深い眠りでこわい夢を見て、部分的覚醒状態 (半分だけ目が覚めた状態 )になるために起こる。夜驚は育て方というより、生まれつきの脳の素質によって起こり、育児に影響はされない。夜驚が始まるとき、3人に1人はきっかけがあって出てくる。普通夜驚が起こりやすいのは、3?6歳である。8歳以上になると、脳の仕組みから夜驚は出にくくなる。日中の接し方は、変える必要はない。今までどおりでかまわない[3]という意見のほか、神経症の症状として発現しているという考えもある。
脚注^ a b c夜驚症 本多裕 日本睡眠学会
^ a b c 夜驚症 メルクマニュアル
^厚生科学研究班マニュアル、2001より抜粋

関連項目

睡眠

睡眠障害

夜尿症

悪夢

PTSD

トラウマ

精神疾患

外部リンク

夜驚症 本多裕 日本睡眠学会

夜驚症 メルクマニュアル

子どもによくみられる症状 夜驚症










睡眠睡眠障害 (F51およびG47)
睡眠段階

睡眠欲(眠気)

ウェイクメンテナンスゾーン(英語版)

レム睡眠(REM)とノンレム睡眠

徐波睡眠

脳波

アルファ波

ベータ波

ガンマ波

デルタ波

シータ波

K-複合

睡眠紡錘波

感覚運動リズム

ミュー波

睡眠障害

睡眠異常症(英語版)

不眠症

ナルコレプシー

睡眠時無呼吸症候群

肥満低換気症候群

先天性中枢性肺胞低換気症候群


過眠症

クライン・レビン症候群

睡眠状態誤認(英語版)

致死性家族性不眠症

概日リズム
睡眠障害


睡眠相前進症候群

睡眠相後退症候群

不規則睡眠・覚醒リズム(英語版)

時差ぼけ

非24時間睡眠覚醒症候群

交代勤務睡眠障害(英語版)

睡眠時随伴症(英語版)

睡眠関連うなり声(英語版)

夜驚症

ヒプナゴジア

レム睡眠行動障害

睡眠時遊行症

寝言

その他

頭内爆発音症候群

夜間摂食症候群

夜間頻尿

夜間ミオクローヌス(睡眠時の痙攣)

歯ぎしり

無害な症状

夜尿症(おねしょ)

夜間陰茎勃起現象

夜間の陰核勃起

夢精

金縛り


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef