夜霧のしのび逢い
[Wikipedia|▼Menu]

夜霧のしのび逢い
Τα κ?κκινα φαν?ρια
監督ヴァシリス・ジョルジアディス
原作アレコス・ガラノス
出演者ジェニー・カレツィ
ジョージ・ファウンダス
ディミトリス・パパミカエル
音楽スタヴロス・サルカコス
撮影ニコス・ガルデリス
配給
日本ヘラルド映画[1]
公開 1963年12月2日
1965年3月31日[2]
1965年11月16日
上映時間123分[3] / 132分[4]
製作国 ギリシャ
言語ギリシャ語
テンプレートを表示

『夜霧のしのび逢い』(よぎりのしのびあい、原題: Τα κ?κκινα φαν?ρια、英題: The Red Lanterns)は、1963年に製作されたギリシャ映画。ギリシャの港町ピレウスを舞台とした娼婦たちの物語[4][5]モノクロ作品[4]

1965年日本での公開にあたり、クロード・チアリによる大ヒット曲「La playa」が主題曲に差し替えられ、邦題「夜霧のしのび逢い」として日本国内で流行したことでも知られる[6]
ストーリー

港町の娼館に身を置くエレニには、身元を明かさないまま交際している恋人ペテロがいた。同僚の他の娼婦たちも客として出会った男などと恋に落ち、公娼制度が廃止されて娼館を立ち退く日まで、それぞれの再出発への情愛と哀愁のドラマがあった[1]

エレニに好意を持っていた支配人のミハイルは、彼女に娼館とは縁のない恋人がいるのを知ると嫉妬し、ペテロに彼女の正体をばらしてしまう。そしてペテロは彼女のもとを去っていく[1]

みんなが娼館を引き払う日がやってきた。そこへエレニとやり直す決意をしたペテロが現れて再会する。二人は抱き合って愛を誓う。最後に掃除婦のカテリーナがともに老いた恋人と歩いて歓楽街を去っていく[1]
キャスト

[1][4]

エレニ・ニクレスク - ジェニー・カレツィ(英語版)

ミハイル - ジョージ・ファウンダス(英語版)

ペテロ - ディミトリス・パパミカエル(英語版)

アンナ・ゲオルガンタ - アレクサンドラ・ラディコウ(ギリシア語版)

ニコラス船長 - マノス・カトラキス(英語版)

マリー・パナ - マリー・クロノプルー(英語版)

アンジェロ - フェドン・ヨルギツィス(英語版)

マダム・パリ - デスポ・ディアマンティドゥ(英語版)

カテリーナ - イロ・キリアカキ(ギリシア語版)

老人 - ノチス・ペルヤリス(英語版)

スタッフ

[1][4]

監督:ヴァシリス・ジョルジアディス(英語版)

脚色:アレコス・ガラノス

原作戯曲:アレコス・ガラノス

撮影:ニコス・ガルデリス(ギリシア語版)

音楽:スタヴロス・サルカコス(ギリシア語版)

映像ソフト
VHS


夜霧のしのび逢い(1987年9月19日、
東芝映像ソフト VTS-F395V)

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f “夜霧のしのび逢い : 作品情報”. 映画.com. 2017年5月22日閲覧。
^ “Ta kokkina fanaria (1963) - Release Info” (英語). IMDb. 2017年5月22日閲覧。
^ “ ⇒夜霧のしのび逢い”. ぴあ映画生活. 2017年5月22日閲覧。
^ a b c d e “Ta kokkina fanaria (1963)” (英語). IMDb. 2017年5月22日閲覧。
^ “ ⇒Τα κ?κκινα φαν?ρια (1963)” (ギリシャ語). Greek-Movies. 2017年5月22日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef