夜逃げ屋本舗2
[Wikipedia|▼Menu]

『夜逃げ屋本舗』(よにげやほんぽ)は、光和インターナショナル制作の映画、および同社製作で日本テレビ系列にて放送されたテレビドラマシリーズ。
目次

1 概要

2 組織

2.1 夜逃げ屋本舗

2.2 大帝都信販

2.3 街金


3 映画

3.1 登場人物

3.2 第1作『夜逃げ屋本舗』

3.2.1 あらすじ

3.2.2 キャスト

3.2.3 スタッフ


3.3 第2作『夜逃げ屋本舗2』

3.3.1 あらすじ

3.3.2 キャスト

3.3.3 スタッフ


3.4 第3作『大夜逃 夜逃げ屋本舗3』

3.4.1 あらすじ

3.4.2 キャスト

3.4.3 スタッフ



4 テレビドラマ

4.1 キャスト

4.1.1 主人公

4.1.2 第1シリーズ

4.1.2.1 夜逃げ屋本舗

4.1.2.2 大帝都信販

4.1.2.3 岩丸ファイナンス


4.1.3 第2シリーズ

4.1.3.1 夜逃げ屋本舗

4.1.3.2 その他


4.1.4 ゲスト

4.1.4.1 第1シリーズ

4.1.4.2 スペシャル

4.1.4.3 第2シリーズ



4.2 スタッフ

4.3 放送日程

4.3.1 第1シリーズ(1999年)

4.3.2 スペシャル(1999年)

4.3.3 第2シリーズ(2003年)



5 漫画

6 単行本

7 脚注

8 関連項目

9 外部リンク

概要

多重債務者の逃走を合法的に請け負う“夜逃げ屋”の活躍を描くアクション・コメディ。劇場映画として3作品が製作された後、日本テレビ系にてテレビシリーズ化された。

借金の返済方法、自己破産、契約不履行、信販会社の強み、街金の実情など金融界の裏話や法律・専門的な解説なども盛りこまれており、ハウツー的要素も強い。映画版、テレビドラマ版とも中村雅俊が主演を務め、映画版は一貫して原隆仁が脚本・監督を務めた。映画版には消費者金融問題に詳しい宇都宮健児弁護士が協力しているほか、夜逃げを題材とした小説『夜逃げ屋』(幻冬舎刊)の著者である羽鳥翔が協力した。
組織
夜逃げ屋本舗

ライジングサン(Rising Sun)
源氏が経営する経営コンサルタントオフィス兼夜逃げ屋(映画版では2作目以降に源氏が旗揚げした自己破産専門の
代書屋)。ドラマ版では捕まえ屋・田上のせいで夜逃げ屋であることがばれてしまい、消滅。その後、「新・夜逃げ屋本舗」で(社長である源氏以外の社員を一新して)リサイクルショップとして復活した。

ミッドナイト・ラン(Midnight Run)
映画版にて源氏が経営する、夜逃専門引越業を主業務とする裏運送企業。また、映画2作目以降およびドラマ版におけるライジングサンの夜逃げ屋部門。黒塗りのトラック、黒塗りのダンボール、遮光カーテンなど夜逃げ専門グッズを装備。また、アパートなどの2階以上部分からでも迅速な逃亡が可能なよう、トラックには荷台部昇降ジャッキや緊急発進装置などの様々なギミックが搭載されている。

この2組織の名は「借金の深夜(Midnight)を逃げ走り(Run)希望の朝日(Sun)を昇らせる(Rising)」という意図の下で名付けられた。
大帝都信販

この物語に登場する架空の金融企業東証大証一部上場で、途方もない資本力と顧客数をかかえる超一流大企業。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:99 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef