夜空_(五木ひろしの曲)
[Wikipedia|▼Menu]

「夜空」
五木ひろしシングル
B面テール・ランプ
リリース1973年10月20日
ジャンル演歌
時間3分1秒
レーベルミノルフォン
作詞・作曲山口洋子(作詞)
平尾昌晃(作曲)
ゴールドディスク


第15回日本レコード大賞・大賞

チャート最高順位


4位(オリコン
1974年度年間19位(オリコン)

五木ひろし シングル 年表

狼のバラード
(1973年)夜空
(1973年)別れの鐘の音
(1974年)


テンプレートを表示

「夜空」(よぞら)は、1973年10月に発売された五木ひろしのシングルである。「あなたの灯」から4作ぶりのオリコンでのBEST10入りとなった。
解説

本曲は1973年12月に日本レコード大賞を受賞した。しかし同年末の日本歌謡大賞第24回NHK紅白歌合戦では、「ふるさと」の方が歌われ、「夜空」は披露されなかった。五木によるとこれは歌謡大賞を沢田研二の「危険なふたり」が取ったので、レコード会社が急きょレコ大に向けて勝負曲を「夜空」に切り替えたためとしている[1]。日本レコード大賞受賞曲が『NHK紅白歌合戦』で歌唱されなかったのは、この時が初めてであった。なお「夜空」は、五木のデビュー35周年記念として、1999年末の『第50回NHK紅白歌合戦』で紅白初披露された。さらに、2017年末の『第68回NHK紅白歌合戦』では、同年7月に79歳で他界した作曲家・平尾昌晃への追悼を込めて、紅白にて18年振り2回目の歌唱となった。

1986年8月中旬までのシングルの累計出荷枚数は81.0万枚(徳間ジャパン調べ)[2]で、同時点で五木のシングルとしては歴代5位のヒットとなっている(デュエット曲を除く)[2]

本曲が発売された頃からハンドマイクが普及し、五木の特徴である「ボクシングの構えを模した振り付け」が行われるようになった。また台湾でもヒットしたが、同地では作曲者が平尾昌晃ではなく「日本国」とされている[3]

2008年に米国出身の演歌歌手ジェロがアルバム『COVERS』でカバーしている。マレーシアでは張少林によって『情茫茫』のタイトルで客家語カバーされている。
収録曲

両楽曲共に、作詞:
山口洋子/作曲:平尾昌晃/編曲:竜崎孝路

夜空(3分1秒)

テール・ランプ(3分37秒)

価格

発売当時の値段は500円

カバー

角川博(2023年、シングル「大阪とおり雨」カップリング曲)

おかゆ(2023年、アルバム『おかゆウタ カバーソングス3』収録

脚注[脚注の使い方]^ 【あの時・日本レコード大賞<6>】五木ひろし、勝負曲「夜空」に急きょ変更 - スポーツ報知 2019年12月21日
^ a b 「『よこはま・たそがれ』ヒットから16年 2000万枚」『読売新聞』1986年9月25日付夕刊、10面。
^週刊現代』2014年6月14日号p.162-165 週現「熱討スタジアム」『五木ひろしの「よこはま・たそがれ」を語ろう』より、五木談)

外部リンク

夜空 - 歌ネット










五木ひろし
シングル(五木ひろしの曲)

1970年代

よこはま・たそがれ - 長崎から船に乗って - かもめ町みなと町 - 待っている女 - 夜汽車の女 - 旅鴉 - あなたの灯 - 霧の出船 - ふるさと - 狼のバラード - 夜空 - 別れの鐘の音 - 紅い花 - 浜昼顔 - みれん - 明日の愛 - 哀恋記 - ひろしのさくら音頭 - 千曲川 - ふたりの旅路 - 愛の始発 - 北酒場 - 旅人 - どこへ帰る - 途中駅 - 風の子守唄 - 今日だけは - 灯りが欲しい - 潮どき - まだ乾かない油絵に - あしたも小雨 - 熱愛 - 惜春 - ?時雨 - おまえとふたり
1980年代

倖せさがして - 日本橋のうた - ふたりの夜明け - 港・ひとり唄 - 越前有情 - 人生かくれんぼ - 愛しつづけるボレロ - 流れのままに - 契り - あなた - 雨あがり - 細雪 - 科学万博音頭 - 長良川艶歌 - そして…めぐり逢い - 夢しずく - 浪花盃 - 追憶 - それは…黄昏 - 港の五番町 - 絆 - 面影の郷 - フラワー&グリーン 花の輪音頭 - 暖簾 - 二枚目酒
1990年代

暖簾 (ニューバージョン) - 心 - 吹きだまり/母人よ - 時が過ぎれば… - おしどり - 杯に歌のせて - 愛別 - 終着駅 - べにばな - 涙でもかまわない - 女・ひとり - 汽笛 - パパとあそぼう - 愛のバラードを…となりで - 酒 尽尽 - 由良川慕情 - 女の酒場 - 粋な男 - 出発の朝 - 罪と罰 - 紫陽花 - 雑草 - そして…花送り - 千日草 - 傷だらけの人生 - 北のともしび - 酒ひとり - 流れ星 - 萩の花郷 - 再り会い
2000年代

京都恋歌 - 山河 - 風雪に吹かれて聞こえる唄は… - おふくろの子守歌 - 逢いたかったぜ - 渚の女 (ニューバージョン) - 傘ん中 - 北物語 - 望郷の詩 - 逢えて…横浜 - アカシア挽歌/雪燃えて - 大阪ナイトスキャンダル - ふりむけば日本海 - 高瀬舟 - 献身 - ゆめかぜ - この愛に死んでも - ふるさと ?'08バージョン? - 橋場の渡し - テネシーワルツ - 江戸の手毬唄 - 凍て鶴 - 雪が降る - 紅い花
2010年以降

おしろい花 - 月物語 - 街 - ふたつ星 - 夜明けのブルース - 博多ア・ラ・モード - 桜貝 - 渚の女 - 夕陽燦燦 - 思い出の川/九頭竜川 - わすれ宿 - 恋歌酒場 - VIVA・LA・VIDA!?生きてるっていいね!? - 麗しきボサノヴァ - 春夏秋冬・夢まつり - 遠き昭和の… - 日本に生まれてよかった

シングル(その他)

恋の大阪 - 居酒屋 - デュオ しのび逢い - ふたりのラブソング - 当日・消印・有効 - ふりふり - 浪花物語 - デュオ 時の流れに身をまかせ - 愛のメリークリスマス - ファインプレーを君と一緒に?GO!GO!ジャイアンツ? - ふたりで竜馬をやろうじゃないか - 居酒屋(ニューバージョン) - ラストダンス
テレビ

いっきにパラダイス - 日本の名曲 人生、歌がある - 歌う!SHOW学校
ラジオ

花の五大スター チャンピオン大放送 - ハッピーバラエティ ほかほか大放送
関連人物

上原げんと - 遠藤実 - 長沢純 - 野口修 - 山口洋子 - 平尾昌晃 - 猪俣公章 - 吉岡治 - 徳間康快 - 和由布子 - 川藤幸三 - 川藤龍之輔
関連項目

アップフロントグループ - アップフロントワークス - 徳間ジャパンコミュニケーションズ - 全日本歌謡選手権
カテゴリ










日本レコード大賞受賞
1950年代

1959(1) 水原弘黒い花びら

1960年代

1960(2) 松尾和子/和田弘とマヒナスターズ誰よりも君を愛す

1961(3) フランク永井君恋し

1962(4) 橋幸夫/吉永小百合いつでも夢を

1963(5) 梓みちよこんにちは赤ちゃん

1964(6) 青山和子愛と死をみつめて

1965(7) 美空ひばり

1966(8) 橋幸夫霧氷

1967(9) ジャッキー吉川とブルー・コメッツブルー・シャトウ

1968(10) 黛ジュン天使の誘惑

1969(11) 佐良直美いいじゃないの幸せならば

1970年代

1970(12) 菅原洋一今日でお別れ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef