夜の十時劇場
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2015年8月)


独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2015年8月)
出典検索?: "夜の十時劇場" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

夜の十時劇場
ジャンルテレビドラマ放送枠
出演者放送作品に準ずる
製作
制作フジテレビ

放送
放送国・地域 日本

75分枠時代
放送期間1960年5月7日 - 1962年3月
放送時間土曜 22:00 - 23:15
放送分75分

90分枠時代
放送期間1962年4月 - 1967年4月1日
放送時間土曜 22:00 - 23:30
放送分90分
テンプレートを表示

『夜の十時劇場』(よるのじゅうじげきじょう)は、1960年5月7日から1967年4月1日までフジテレビ系列局が編成していたテレビドラマ放送枠である。放送回によって系列局の関西テレビ東海テレビ製作の作品も放送された。

佐藤製薬一社提供だが、当初は化粧品メーカー・黒龍堂、末期は松坂屋と共同提供であった。
放送時間

いずれも日本標準時

土曜 22:00 - 23:15 (1960年5月7日 - 1962年3月)

土曜 22:00 - 23:30 (1962年4月 - 1967年4月1日) - 15分拡大。

放送作品

※印の作品は、舞台中継、または舞台演劇をスタジオドラマ化した可能性があるもの。
1960年(昭和35年)

らくだの馬さん(1960年8月6日 /
岡鬼太郎 作 / 守田勘彌中村勘三郎 主演) ※

刺青奇偶(1960年9月10日 / 長谷川伸 原作 / 中村勘三郎、花柳小菊 主演) ※

降霊(1960年11月12日 / 石原慎太郎 原作 / 浅茅しのぶ春日俊二 主演) - 東海テレビ製作。芸術祭参加作品。

赤ひげ診療譚(1960年11月19日 / 山本周五郎 原作 / 西島大 脚色 / 武田信敬 演出 / フランキー堺 主演)

青春の深き渕より(1960年11月26日 / 大島渚 作 / 堀泰雄 演出 / 入川保則楠年明 主演) - 関西テレビ製作。芸術祭大賞受賞。大島本人や戸浦六宏その他といった創造社の関連人物も出演。

人情ばなし 文七元結(1960年12月3日 / 三遊亭円朝 原作 / 中村勘三郎 主演) ※

東京タワーは笑ってる(1960年12月31日 / 花登筺 作 / 榎本健一有島一郎森光子トニー谷 主演)

1961年(昭和36年)

鳥井強右衛門
(1961年4月15日 / 吉川英治 原作 / 大垣肇 脚本 / 伊藤雄之助南原宏治桑山正一織田政雄 主演)

青べか物語(1961年5月13日 / 山本周五郎 原作 / 若尾徳平 脚本 / 堀雄二須賀不二夫、花柳小菊 主演)

花影(1961年6月9日 / 大岡昇平 原作 / 馬場当 脚本 / 小田切成明 演出 / 鳳八千代、徳大寺伸、船山裕二、万代峰子溝田繁 主演) - 関西テレビ製作。

落城(1961年7月1日 / 田宮虎彦 原作 / 久板栄二郎 脚本 / 小川秀夫 演出 / 森雅之北村和夫村瀬幸子 主演)

待っていた男(1961年7月22日 / 北上弥太郎福田公子嵐吉三郎 主演)

大桶師為三郎(1961年7月29日 / 清水毅 原作 / 霜川遠志 脚本 / 小沢功 演出 / 田崎潤堀越節子、上月佐知子、天知茂 主演)

母子裸像(1961年8月26日 / 若尾徳平 作 / 丹羽茂久 演出 / 丹波哲郎野口ふみえ夏川大二郎 主演)

夜の波紋(1961年9月16日 / 菊島隆三内川清一郎 脚本 / 小川秀夫 演出 / 鳳八千代細川ちか子、福田公子 主演)

瞼の母(1961年10月14日 / 長谷川伸 原作 / 矢田弥八 脚本 / 中村勘三郎、中村時蔵、波野千代枝 主演)※

現代愛(1961年11月25日 / 寺田信義 作・脚本 / 中島寛 演出 / 根岸明美古畑弘二、安田千永子=荒砂ゆき 主演)

1962年(昭和37年)

庖丁
(1962年8月4日 / 丹羽文雄 原作 / 成沢昌茂、中園みなみ 脚本 / 塚田圭一 演出 / 瑳峨三智子=嵯峨美智子、大木実、天知茂、浦辺粂子 主演)

女の日記(1962年10月13日 / 林芙美子 原作 / 田中澄江 脚本 / 福中八郎 演出 / 八千草薫市原悦子柳永二郎 主演)

示談屋(1962年10月20日 / 菊島隆三 原作 / 安藤日出男 脚本 / 藤信次 演出 / 山茶花究多々良純長門裕之遠藤太津朗 主演) - 関西テレビ製作。芸術祭奨励賞受賞。

小さい二つの顔(1962年11月24日 / 岩間芳樹 作・脚本 / 石川洋之 演出 / 花房正、七尾伶子牟田悌三 主演)

1963年(昭和38年)

(1963年11月16日 / 山内久 作・脚本 / 森川時久 演出 / 石立鉄男吉村実子、織田政雄 主演) - 芸術祭奨励賞受賞。

嘘と嘘 第一話 第二話(1963年11月23日 / 菊島隆三(第1話)、田波靖男(第2話) 脚本 / 藤信次 演出 / 三津田健淡島千景北城真記子高橋元太郎 主演) - 関西テレビ製作。芸術祭参加作品。

あさきゆめみし(1963年12月7日 / 岡田達門 作・脚本 / 中島寛 演出 / 万里昌代西川右近、森健二 主演) - 東海テレビ製作。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef