夜のヒットスタジオ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2008年7月)


出典脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2018年6月)
出典検索?: "夜のヒットスタジオ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

ラジオ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、CDなどでの販売や公式なアーカイブなど常に参照可能な状態のネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。

テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。

夜のヒットスタジオ
別名夜ヒット
ジャンル音楽番組
構成塚田茂
木崎徹
スタッフ東京

司会者前田武彦 芳村真理
三波伸介 朝丘雪路
井上順 古舘伊知郎
柴俊夫 加賀まりこ
出演者出演歌手一覧参照
音楽広瀬健次郎(DELUXEまで)
後藤次利(SUPER)
国・地域 日本
言語日本語
製作
プロデューサー伊藤昭 藤森吉之
疋田拓 森正行
渡邉光男
製作フジテレビジョン

レギュラー放送
放送局フジテレビ系列
映像形式4:3
音声形式ステレオ放送
1978年10月2日 - 放送終了)
放送国・地域 日本
放送期間1968年11月4日 - 1990年10月3日
回数全1131回

夜のヒットスタジオ
放送期間1968年11月4日 - 1985年3月25日
放送時間月曜日 22:00 - 22:54
放送分54分

夜のヒットスタジオDELUXE
放送期間1985年4月3日 - 1989年9月27日
放送時間水曜日 21:02 - 22:52
放送分110分

夜のヒットスタジオSUPER
放送期間1989年10月18日 - 1990年10月3日
放送時間水曜日 22:00 - 22:54
放送分54分
特記事項:
1969年3月31日放送分よりカラー化。
テンプレートを表示

『夜のヒットスタジオ』(よるのヒットスタジオ)は、1968年11月から1990年10月まで22年に渡りフジテレビ系列(FNS)で放送された音楽番組のシリーズである。通称で『夜ヒット』『ヒットスタジオ』とも呼ばれた。

本項では、『夜のヒットスタジオ』(第1作)から『夜のヒットスタジオSUPER』に至るまでのレギュラーシリーズ全般について述べるほか、以下についても取り扱うこととする。

ヒットスタジオ(派生番組)

『ヒットスタジオコンプレックス』(『ヒットスタジオR&N』、『ヒットスタジオInternational』)

『ヒットスタジオ演歌』


番組終了後のスペシャル版
出演歌手については「夜のヒットスタジオ出演歌手一覧」を参照

1999年から2011年までの13年間CS放送及びケーブルテレビのフジテレビONEにて再放送をおこなった(CSはスカパー!スカパー!e2)。放送順番は、1976年7月放送分以降の内容から順次された後、2009年4月からは、1974年4月に遡っての放送であった。.mw-parser-output .toclimit-2 .toclevel-1 ul,.mw-parser-output .toclimit-3 .toclevel-2 ul,.mw-parser-output .toclimit-4 .toclevel-3 ul,.mw-parser-output .toclimit-5 .toclevel-4 ul,.mw-parser-output .toclimit-6 .toclevel-5 ul,.mw-parser-output .toclimit-7 .toclevel-6 ul{display:none}
概要

1968年11月4日から1990年10月3日まで、約22年間生放送で放送された。原則生放送だったが、1986年3月26日の900回記念企画以降は総集編企画を行った一部放送回が事前収録となっていた。

1970年代前半までは「歌謡バラエティ」番組として、1976年4月からは、アイドル歌手・演歌歌手からテレビ出演に消極的であったニューミュージック・ロック系アーティスト、人気俳優、海外のアーティスト、歌なしのフュージョンバンドなどを出演させた。生演奏・フルコーラスを番組制作の基本とした。
出演者
司会者

第1000回までは基本的に芳村真理を軸に男性パートナーが交代し、第1002回目からは古舘伊知郎を軸にパートナーが交代する形で司会者が変遷した。『夜ヒット』4分割後の『SUPER』以外の司会者については#ヒットスタジオ(派生番組)を参照。

期間男性メイン女性メイン
1968.11.41973.9.24前田武彦芳村真理
1973.10.11974.3.25(出演ゲストによる輪番司会制)
1974.4.11975.3.31三波伸介芳村真理
朝丘雪路
1975.4.71976.3.29芳村真理
1976.4.51985.9.25井上順
1985.10.21988.2.10古舘伊知郎
1988.2.241989.9.27古舘伊知郎
柴俊夫(不在)
1989.10.181990.10.3古舘伊知郎加賀まりこ2



11988年2月17日の1001回放送は、古舘単独司会。

2実際は、1990年9月19日のレギュラー放送最終回まで。10月3日放送は、最終回SP扱い。



補足


@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}芳村・三波コンビでの司会の第1回目は前田降板の次の回に当たる1973年9月24日との記録があるが、当時の新聞の番組表には「さよなら前田武彦・芳村真理」とある[要出典]。

朝丘は、○周年、○百回記念といった歴代司会者が集結する機会にはゲストとして出演しなかった。また、司会者として初回となる1974年4月1日放送分では体調不良により電話のみの出演となった。近年、局側の記録に間違いがあったことが現存するVTR、スチール、当時の視聴者の証言から判明(1クールのみの司会と誤記/1年間の司会が正当)。これが正式な歴代司会者扱いされなかったことの理由のひとつに挙げられる[要出典]。

最長司会では芳村が、番組開始から1988年2月10日まで19年3ヶ月、コンビでの最長司会では芳村・井上が、1976年4月5日から1985年9月25日まで9年6ヶ月担当した。

三波はてんぷくトリオとして、朝丘・井上は歌手として、それぞれ司会就任前にゲスト出演の経歴がある(後述)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:561 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef