夜のバラード_(東京放送)
[Wikipedia|▼Menu]

夜のバラード
ジャンル
ポエム(朗読)
放送方式収録
放送期間1966年6月20日 - 1971年9月30日
放送時間月 - 金 22:40-23:00
放送局東京放送
(現:TBSラジオ)

パーソナリティ下記参照
企画吉岡オサム
提供明治製菓
(現:明治
テンプレートを表示

夜のバラード(よるのバラード)は、東京放送(現:TBSラジオ)にて放送されていたラジオ番組
解説

本番組は深夜一歩手前の時間帯に、夜のムードを静かに味わう音楽のファンタスティック番組をコンセプトとして開始された。

番組内で朗読される詩についてはパーソナリティが、内外の詩人の作品を紹介・朗読する形式で進められた。また、週一回、リスナーから寄せられたポエム・レターを朗読する日もあった。

番組の構成は放送作家の吉岡オサム(後に『天城越え』を始め、数々のヒット曲を世に送り出した作詞家の吉岡治その人である)が担当し、番組に寄せられた応募作品の選定も吉岡を中心にして行っていた[1]。また番組冒頭で紹介される季節の詩も吉岡自身が書き下ろしていた。

番組のテーマ曲は西郷輝彦倍賞美津子黒沢明とロス・プリモス青山ミチなどクラウンレコード所属歌手が歌っていた。また、いずみたくの作曲によりインストゥルメンタルで制作され、番組で流された曲に山上路夫が詩をつけ、東芝音楽工業よりシングル盤レコードとして発売されたのが由紀さおりの『夜明けのスキャット』である[2]

また本番組は明治製菓(現:明治)の一社提供であり、東京放送(現:TBSラジオ)、朝日放送(現:朝日放送ラジオ)中部日本放送(現:CBCラジオ)北海道放送(HBCラジオ)の4局で放送されていたネット番組であった[3]
番組パーソナリティ

金内吉男松本典子(1966年6月?1968年9月)

清水?治吉田日出子(1968年10月?1969年9月)

富川K夫藤田とし子(1969年10月?1970年8月)

松山省二神保共子(1970年8月?1971年9月)

スタッフ

構成・詩 -
吉岡オサム、佐藤信、山元清多上野ミ志

音楽 - いずみたく佐藤允彦、桂田實

参考資料

TBS50年史(2002年1月、東京放送編・発行)- 国立国会図書館に於ける所蔵情報


資料編 - 付録DVD-ROM『ハイブリッド検索編』番組カード


ラジオ東京スピリッツ - Internet archive
過去の番組表(PDF、1966年?1970年)
脚注^ 『詩集 夜のバラード』(サンリオ山梨シルクセンター出版部刊、1970年)あとがき〈詩〉のすすめ参照
^ マスメディアを巻き込んだ「演出術」?由紀さおり「夜明けのスキャット」がヒットするまで 『ヒットの法則はビートルズが教えてくれた』ビートルズ初代担当ディレクター / プロデューサー 高嶋弘之 Musicman-net
^ 『詩集 夜のバラード』(サンリオ山梨シルクセンター出版部刊、1970年)「夜のバラードについて」参照










明治グループ


明治ホールディングス

明治カテゴリ

Meiji Seika ファルマ

KMバイオロジクス

明治グループ

菓子事業

道南食品

ロンド

明治チューインガム

四国明治

東海ナッツ

乳製品事業

東海明治

明治油脂

四国明治乳業

明治フレッシュネットワーク

関東製酪

千葉明治牛乳

パンピー食品

沖縄明治乳業

栃木明治牛乳

その他食品事業

岡山県食品

明治飼糧

明治フードマテリア

日本罐詰

明治ロジテック

明治テクノサービス

明治ナイスデイ

明治アドエージェンシー

明治食品


Meiji Seika ファルマグループ

Meファルマ

大蔵製薬

都輸送

KMバイオロジクスグループ

明治アニマルヘルス

その他グループ・関係企業

明治ビジネスサポート

ヨープレイ

過去のグループ企業

大日本明治製糖

日本甜菜製糖

昭和ゴム(昭和HD)

明治機械

明治サンテオレ

明治スポーツプラザ

明治サノフィ・アベンティス薬品

田村製薬

ポッカサッポロフード&ビバレッジ

米久ケンコーハム

アサヒブロイラー

藤本ライスデリカ

アサヒフレッシュロジ

MMAG

MMアグロケミカル

蔵王食品

ケー・シー・エス

アトリオン製菓

太洋食品

スリーエスアンドエル

企業史

明治グループの歴史

明治製菓カテゴリ

明治乳業

菓子

チョコレート

明治ミルクチョコレート

明治アーモンド・マカダミアチョコ

明治ザ・チョコレート

チョコレート効果

きのこの山

たけのこの里

ガルボ

フラン

プッカ

メルティーキッス

スナック・ビスケット

カール1

マクビティ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef