夜と霧_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1956年の映画について説明しています。2009年の映画については「en:Night and Fog (2009 film)」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2016年2月)

夜と霧
Nuit et Brouillard

監督アラン・レネ
脚本ジャン・ケイヨールほか(解説台本)
原作ジャン・ケイヨール
製作アナトール・ドーマン (Anatole Dauman)
ナレーターミシェル・ブーケ
音楽ハンス・アイスラー
撮影ギスラン・クロケ
サッシャ・ヴィエルニ
配給 日本ヘラルド映画
公開 1956年
1961年10月20日
上映時間32分
製作国 フランス
言語フランス語
テンプレートを表示
映画の一シーン

『夜と霧』(よるときり、: Nuit et brouillard)は、第二次世界大戦中、ナチアウシュヴィッツユダヤ人強制収容所でユダヤ人を虐殺した事実(ホロコースト)を告発した1956年公開のドキュメンタリー映画、記録映画。

題名は1941年12月7日に出されたヒトラーの総統命令(英語版)「夜と霧」に由来する。全32分という短い作品だが、撮影当時の映像のカラーフィルムと、戦時中のモノクロのニュースフィルム・写真が交互に往還するコラージュの手法でナチズムを告発した斬新な表現は、当時、世界に衝撃を与え論争が巻き起こった。日本の初公開時には残虐シーンが過激であるとされて数分のカットをほどこし上映された。監督をつとめたのは、本作で世界的に注目を浴びたアラン・レネ、音楽を担当したハンス・アイスラーはナチに抵抗した作曲家で、敢えて流麗なサウンドをつけている。

なお、この映画は「ナチスが人間石鹸を作ったり、アウシュヴィッツで900万人もの人々が殺された」[1] と主張しているとする説があるが、これはフランスの歴史修正主義者であるロベール・フォーリソンによる嘘であり、映画の中ではそのような主張はない。映画の中で主張された900万人はアウシュヴィッツだけの犠牲者数ではなく、全ての強制収容所を指していることは自明である。またナチスによる人間石鹸の話があることについてはフォーリソンの捏造である[2]
関連作品

ヴィクトール・E・フランクル夜と霧 ドイツ強制収容所の体験記録』(1946年。心理学者でもある著者の収容所体験報告記。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef