多角形表記
[Wikipedia|▼Menu]

多角形表記(たかくけいひょうき、polygon notation)とは、多角形を用いた巨大数の表記法である。ユゴー・スタインハウス(英語版)によって考案され、後にレオ・モーザー(英語版)によって拡張された。
スタインハウスの多角形表記

スタインハウスの多角形表記は、次のように定義される。

= nn = n↑n = n ↑2 2 = n → 2 → 2

= 「n 重の三角形の中の n 」

= 「n 重の四角形の中の n 」

この表記を用いて、スタインハウスは次の数を定義した。

をメガ (mega) という。

をメジストン (megiston) という。

モーザーの多角形表記

モーザーの多角形表記は、スタインハウスのものを拡張し、一般の多角形を用いるようにした。

はスタインハウスのものと同じ。

= 「n 重の四角形の中の n 」 (= )

一般に「m 角形の中の n 」 = 「n 重の (m - 1) 角形の中の n 」

角形の中の2」 をモーザー数と言う。
ブラケットでの表記

ヨーク大学のSusan Stepney教授は、自らのサイトで次の代用表記を使っている。

p 角形の中の n を n [ p ] {\displaystyle n[p]\,} と表す。

[ … ] {\displaystyle [\ldots ]} は必要なだけ繰り返せる。たとえば、p 角形の中の q 角形の中の n は n [ q ] [ p ] {\displaystyle n[q][p]\,} と表す。

k 重の p 角形の中の n を n [ p ] k {\displaystyle n[p]_{k}\,} と表す。つまり、
n [ p ] k = n [ p ] [ p ] . . . [ p ] ⏟ k {\displaystyle n[p]_{k}=n\underbrace {[p][p]...[p]} _{k}} である。

これを使えば多角形表記の定義は次のようになる。

= n[3] = nn

= n[4] = n[3]n

= = n[5] = n[4]n

一般に n[m] = n[m−1]n(mが4以上の場合)

他の例としては:

= n[3]4

スタインハウスとモーザーが定義した巨大数は次のように表せる。

(メガ) = 2[5]

(メジストン) = 10[5]

モーザー数 = 2[2[5]] = 2[A]

この代用表記は、モーザー数のような、忠実な多角形の図による表記が事実上不可能なほど巨大な数も表記できるという利点がある。
計算

左から計算される。
簡単な例

2[3] = 22 = 4

2[4] = 2[3]2 = 4[3] = 44 = 256

スタインハウスのメガ

= 2[5]= 2[4]2= 2[4][4]= 256[4]= 256[3]256

したがって、+1はフェルマー数である。

256[3]nを順に見ていくと、 256 [ 3 ] = 256 256 ≈ 32317.006 × 1 , 000 , 000 102 ≈ 1 , 000 , 000 102.75157185330558129962287607 {\displaystyle 256[3]=256^{256}\approx 32317.006\times {1,000,000}^{102}\approx {1,000,000}^{102.75157185330558129962287607}} 256 [ 3 ] 2 = 256 [ 3 ] [ 3 ] = ( 256 256 ) 256 256 = 256 256 × 256 256 = 256 256 257 = ( 256 ↑ ) 2 257 ≈ ( 1 , 000 , 000 ↑ ) 2 103.08686993234988541821889367 {\displaystyle 256[3]_{2}=256[3][3]=\left(256^{256}\right)^{256^{256}}=256^{256\times 256^{256}}=256^{256^{257}}=\left(256\uparrow \right)^{2}257\approx \left(1,000,000\uparrow \right)^{2}103.08686993234988541821889367}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef