多湖輝
[Wikipedia|▼Menu]

多湖 輝人物情報
全名たご あきら
生誕

(1926-02-25) 1926年2月25日
オランダ領東インド(現 インドネシア)、スマトラ島
死没 (2016-03-06) 2016年3月6日(90歳没)
日本東京都
間質性肺炎
国籍 日本
出身校東京大学文学部哲学科心理学
学問
研究分野心理学
研究機関東京工業大学千葉大学
テンプレートを表示

多湖 輝(たご あきら、1926年2月25日 - 2016年3月6日)は、日本心理学者千葉大学名誉教授。元東京未来大学学長。代々木アニメーション学院 名誉顧問

多湖輝研究所所長、東京都「心の東京革命」推進協議会会長、特定非営利活動法人「0歳からの教育」推進協議会理事長、東京アマチュア・マジシアンズクラブ会長、日本創造学会名誉会長などを務めた。
人物

「これしかない」という考え方は間違いであり、物事にはいろんな見方があることを訴え続けた。また固定観念に凝り固まっていては創造的な人間は生まれないとし、独創性を育てるために幼児教育が重要だと主張。「諸悪の根源は個人個人の頭の固さにある」とする独創的な人生観を持つ。

1966年に発表した思考パズル本「頭の体操」シリーズは累計部数1200万部を超えるベストセラーとなり[1]、以来約40年間に23巻までの続編が出版されている。また「頭の体操」という言葉そのものも、思考パズルやクイズの代名詞として日本では広く定着している。

略歴

スマトラ島生まれ。父は三井物産シンガポール支店長だが、のち独立し、スマトラでゴム生産工場を始めた[2]

1929年:昭和恐慌で父の事業が失敗し、一家で日本に帰国、父は徳川義親の顧問となる[2][3]目白徳川邸内の住宅に住み、北豊島郡高田町高田第五尋常小学校(現・豊島区立目白小学校)に学ぶ[3]

1943年:東京府立第四中学校(現・東京都立戸山高等学校)卒業[4]。在学中、軍国主義に対する反感から生徒20人ほどで銃器庫を破壊し、菊の紋章のついた銃をふりまわして学校で狼藉を働いたが、事件があまりに重大だったので教師たちに揉み消され、放校を免れた[2]

1944年:府立高校入学[5]。1950年3月:東京大学文学部哲学科心理学専攻卒業。1952年3月:東京大学大学院修士課程(心理学専攻)修了。

1951年 東京工業大学助手。1959年 千葉大学教育学部講師。1962年 同助教授。1973年:千葉大学教授。1989年:千葉大学退官 名誉教授

1966年12月15日 『頭の体操 第1集』(光文社)刊行。1967年:第2回書店新風賞を受賞(頭の体操)。

1989年:フジテレビIQエンジン」にて、問題監修。1990年:日本テレビマジカル頭脳パワー!!」にて、芦ヶ原伸之小野寺紳と共に問題監修。

1991年:多湖輝研究所を設立。2006年秋、瑞宝中綬章受勲[6]

2007年:レベルファイブ制作ニンテンドーDSソフト「レイトン教授と不思議な町」を監修[7](以降シリーズ作品を監修)。

2007年:東京未来大学学長。2007年 名誉都民。2008年:東京未来大学名誉学長

2016年3月6日:間質性肺炎のため東京都中央区の病院で死去[8][9]。90歳没。
著書.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

ウィキペディアはオンライン百科事典であって、宣伝や販促活動の場ではありません。改善やノートページでの議論にご協力ください。(2022年10月)


『読心術 現代科学が産んだ新兵器』光文社カッパ・ブックス 1962

『人の使い方』財団法人 通信教育振興会・教養の書 1966

「頭の体操」シリーズ 全23集 光文社・カッパブックス、1966-2001 のち文庫、知恵の森文庫

『企画力 無から有を生む本』光文社・カッパビジネス 1969 のち文庫

『心理トリック』ごま書房・セサミブックス 1971

『対談しごとと生きがい 私の出会った15人』フレーベル館・新書 1971

『言葉の心理作戦』ごま書房・ゴマブックス 1972

『頭の教室』ごま書房・ゴマブックス 1973

『会社病理学』ごま書房・ゴマブックス 1973

『ホイホイ勉強術』ごま書房・ゴマブックス 1974

『子どもの頭をよくする本』ゴマブックス 1975

『自己暗示術』ゴマブックス 1975

『小学生勉強術』ゴマブックス 1976

『ホイホイ記憶術』ゴマブックス 1976

『頭の切りかえ方 新機軸を生み出すためのテクニック』ゴマブックス 1977

『深層心理術』ゴマブックス 1977

『催眠の効用』ゴマブックス 1978

『深層言語術』ゴマブックス 1978

『深層説得術』ゴマブックス 1978

『しつけの心理作戦』ゴマブックス 1979

『初対面の心理作戦』ゴマブックス 1980

『人間心理の落し穴』ゴマブックス 1980

『頭のよい子は親が創る 頭の体操・子ども版』学習研究社 1981

『子ども深層心理術 "むずかしい年ごろ"の心をたくみにリードする法』ゴマブックス 1981

『サラリーマン読心術 80年代サラリーマン生き残り戦術3』ごま書房 1981

『集中力がつく本 頭脳効果を最大限に発揮する心理テクニック』ゴマブックス 1981

『積極力がつく本』ゴマブックス 1981

『愛の才能開発 鈴木メソードと幼児教育』桐原書店 1982

『子どもを叱るうまい方法』ゴマブックス 1982

『ラストスパート勉強術』ゴマブックス 1982

『悪の心理術 敵の仕掛けを見抜き、相手を術中にハメる法』ゴマブックス 1983 「会話の心理術」三笠書房知的生きかた文庫

『悪の説得術』ゴマブックス 1983

『好印象を与える自己表現術』ゴマブックス 1983 『だからこの人は好印象を持たれる』小学館文庫 2002


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef