多摩美術大学
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

Tama Art University多摩美術大学

ラテン語: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度36分43.15秒 東経139度21分1.79秒 / 北緯35.6119861度 東経139.3504972度 / 35.6119861; 139.3504972座標: 北緯35度36分43.15秒 東経139度21分1.79秒 / 北緯35.6119861度 東経139.3504972度 / 35.6119861; 139.3504972
別名多摩美、多摩美大
旧称多摩帝国美術学校
モットー自由と意力[1]
モットー (英語)Freedom and Will
種別私立
設立年1935年 (1935)
創立者国沢新兵衛(初代理事長)[2][3][4]
提携関係World Design Organization[5]
総長青柳正規
学長内藤廣
教員数194人[6]
学生総数4,597人[7]
学部生4,327人[7]
大学院生270人[7]
博士課程在籍者15人[7]
所在地〔八王子キャンパス〕東京都八王子市鑓水2-1723
〔上野毛キャンパス〕東京都世田谷区上野毛3-15-34
キャンパス八王子キャンパス
上野毛キャンパス
スクールカラー
公式サイトwww.tamabi.ac.jp/index_j.htm

テンプレートを表示
『杉浦非水像』 黒田清輝筆 (1915年)

多摩美術大学(たまびじゅつだいがく、英語: Tama Art University)は、東京都世田谷区上野毛に本部を置く日本私立大学である。1935年創立、1953年に大学設置された。大学の略称は多摩美(たまび)、TAU。

初代校長はグラフィックデザイナー杉浦非水[8]。キャンパスは八王子と上野毛の2キャンパス。付属施設に多摩美術大学美術館(多摩市)[9]や芸術人類学研究所(八王子キャンパス)[10]がある。 また、1954年、多摩美術大学に併設開校した専門学校である多摩芸術学園は1992年閉校し、多摩美術大学造形表現学部に再編成され、現在の多摩美術大学美術学部演劇舞踊デザイン学科に統合された。
沿革多摩美術大学正門(上野毛)

1935年 多摩帝国美術学校を現在の東京都世田谷区上野毛に創設する。[11][2] 今井兼次教授設計の校舎が完成する。[12][13][14][15][16][17]『武蔵野美術大学は1929年に創立。武蔵野美術大学の前身である「帝国美術学校」から多摩美術大学が独立した』と記述されているのは正しくない。[18]

1937年 財団法人設立。女子部が創立され、女子の入学が許可。

1947年 専門学校令による専門学校に昇格、多摩造形芸術専門学校(美術部・建築部・工芸部)と改称

1950年 多摩美術短期大学(絵画科・彫刻科・造形図案科)を設置。

1951年 学校法人に組織変更。

1953年 多摩美術大学(学長:井上忻治)を設置。

1954年 多摩芸術学園映画科・演劇科 (学園長:逸見梅栄)を設置。

1956年 多摩芸術学園に舞台美術科、脚本科、演出科専攻を増設。

1956年 多摩芸術学園に写真科を増設。

1964年 大学院(絵画学科・デザイン学科・芸術学科)を設置。

1969年 芸術学科と建築科の設置が認可。学園紛争により全学封鎖。八王子校地に本館、学生寮が完成。

1973年 多摩美術大学文様研究所開設を設置。[19]

1973年 多摩芸術学園にデザイン科を新設。

1973年 専修学校 多摩芸術学園(絵画科増設、6学科体制)

1985年 長野県豊科町(現・安曇野市)と多摩美術大学クラフトデザイン研究会の提携によりあづみ野ガラス工房を設立。

1989年 美術学部二部(絵画学科・デザイン学科・芸術学科:映像コース、演劇コース)を開講。

1998年 情報デザイン学科を開講。

1999年 二部を改め造形表現学部(造形学科・デザイン学科・映像演劇学科)開講。

1999年 辻惟雄が学長に就任。[20]

2000年 多摩美術大学美術館を多摩センターに移転し新規開設。

2001年 大学院(博士課程後期)を開設。

2002年 生涯学習センターを設置。

2005年 芸術人類学研究所を開設。

2006年 バナナ テキスタル プロジェクトが、文部科学省現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP)に選定された後、地球環境問題とデザイン教育を連携させた授業を展開している。

2008年 2007年9月、文部科学省の大学院教育改革支援プログラムに、本学の「異文化相互批評が可能にする高度人材育成」の取り組みが採択され、この年から、「大学院教育改革支援プログラム異文化相互批評が可能にする高度人材育成」 ⇒CO-CORE国際講評会を開催している。(東京、ヘルシンキ、北京)

2010年 3331Arts Chiyoda (東京都千代田区)内にアキバタマビ21(ギャラリー)を開設する。

2011年 五十嵐威暢が学長に就任。[21]

2012年 多摩美術大学院美術研究科芸術学専攻身体表現研究領域開設。

2014年 統合デザイン学科[22]と演劇舞踊デザイン学科を開設する。造形表現学部の学生募集を停止。

2015年 建畠晢が学長に就任[23]。アートテークが完成。奈良古美術セミナーハウスの建て替え工事完成。創立80周年記念式典を開催。シンシナティ大学(米国)と国際協定を結ぶ。

2016年 富士山麓セミナーハウスの建て替え工事完成。美術学部全学科で推薦入学試験を実施。

2018年 大学院美術研究科博士前期課程(修士課程)にデザイン専攻統合デザイン領域、演劇舞踊専攻を設置。アートアーカイヴセンター設置。

2019年 青柳正規が理事長に就任。[24]

2020年 日本初の「デザイン経営」[25]人材育成のための講座 TCL-多摩美術大学クリエイティブリーダーシップ プログラムを開講。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:216 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef