多摩百山
[Wikipedia|▼Menu]

多摩百山(たまひゃくさん)は、日本山岳会東京多摩支部が、設立5周年記念事業として東京都奥多摩山域にある350山から選定した百山[1]。選定基準は、標高(エリアでの最高点)、三角点、歴史・文化・物語、姿・たたずまい、展望・景観、花・樹木、ジャンクションピーク、山名からなる。高尾山山頂から望む富士山。

なお、多摩百山とは別に守屋龍男が2003年に発表した『多摩100山』(新ハイキング選書 第23巻)もあるが、選定された山は多摩百山と一部重複している[2] 八王子市から見た奥高尾の山々(2011年2月).mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:当該の山の画像提供をお願いします。(2023年7月)
多摩百山の一覧

[1]

多摩百山の一覧番号山名よみ標高(m)百山・他特徴山容
01雲取山くもとりやま2,017.10石尾根
花の百名山
関東百名山都内で唯一の日本百名山
東京都最高峰。
一等三角点百名山超絶景。
『多摩100山』選定の山[2]
02芋木ノドッケいもきのどっけ1,946長沢背稜
(ながさわはいりょう)要衝。
『多摩100山』選定の山[2]
03小雲取山こくもとりやま1,937もうひとつの「雲取山」。
『多摩100山』選定の山[2]
04小屋瀬戸ノ頭こやせとのあたま1,820長沢背稜長沢背稜の最高点
05七ツ石山ななついしやま1,757.30石尾根将門伝説がある。石尾根と雲取山を展望。
『多摩100山』選定の山[2]
06長沢山ながさわやま1,738長沢背稜奥多摩最奥の山。
長沢背稜の西の雄。
『多摩100山』選定の山[2]
07鷹ノ巣山たかのすやま1,736.60石尾根
関東百名山大パノラマ。二等三角点がある。
『多摩100山』選定の山[2]
08高丸山 たかまるやま1,733石尾根日陰名栗山に劣らぬ展望
『多摩100山』選定の山[2]
09日蔭名栗山ひかげなぐりやま1,725石尾根好展望。
石尾根稜線漫歩の中継点
10天祖山てんそざん1,723.30山頂に天祖神社。
『多摩100山』選定の山[2]
11酉谷山とりだにやま1,718.30長沢背稜どっしりとした山容。
長沢背稜の東の雄。
二等三角点がある。
『多摩100山』選定の山[2]
12千本ツツジせんぼんつつじ1,700ヤマツツジに彩られる。
『多摩100山』選定の山[2]
13天目山
三ツドッケ
(みつどっけ)てんもくさん1,576長沢背稜三頂が、山の字をなす。
『多摩100山』選定の山[2]
14三頭山 みとうさん1,531笹尾根
奥多摩三山
ハセツネCUP
花の百名山
日本二百名山
日本三百名山
関東百名山
関東百名山都民の森から登山できる。
様々な山名由来が伝わる。
眺望の峰。
『多摩100山』選定の山[2]
15榧ノ木山かやのきやま1,485静寂の独峰。
『多摩100山』選定の山[2]
16六ツ石山むついしやま1,478.80石尾根南アルプスを展望できる。
『多摩100山』選定の山[2]
17蕎麦粒山そばつぶやま1,472.80二等辺三角形の山頂。
明るく爽快な山頂。
『多摩100山』選定の山[2]
18狩倉山かりくらやま1,452石尾根『多摩100山』選定の山[2]
19仙元峠せんげんとうげ1,444富士山の遙拝地。
20御前山ごぜんやま1,405奥多摩三山
花の百名山
関東百名山奥多摩主脈の中央にある。
鋸林道から登山できる。
ロッジ風の避難小屋がある。
カタクリの群生地がある。
日本百低山[3]
『多摩100山』選定の山[2]
21川苔山かわのりやま1,363.20花の百名山
関東百名山奥多摩屈指の人気の山。
二等三角点がある。
日本百低山[3]
川乗山とも書く。
『多摩100山』選定の山[2]
22日向沢ノ峰ひなたさわのうら1,356登山コースの分岐点。
『多摩100山』選定の山[2]
23惣岳山そうがくさん1,341豊かな自然林に囲まれた山。
御前山の肩なので見過ごす。
『多摩100山』選定の山[2]
24赤指山あかざすやま1,332.50ピークの位置が曖昧なな山。
『多摩100山』選定の山[2]
25滝入ノ峰たきいりのみね1,309.90新緑、錦秋が美しい。だが見過ごされる。
26入小沢ノ峰いりこざわのみね1,302「おツネの泣き坂」がある。
27大岳山 おおだけさん1,266.40奥多摩三山
日本二百名山
関東百名山
花の百名山登山口が豊富である。
頂上直下のプチ岩道。
展望を遮るものなし。
独特の山容。
日本百低山[3]
『多摩100山』選定の山[2]
28ソーヤノ丸
デッコそーやのまるでっこ1,260のんびりとくつろげる山。
29笙ノ岩山しょうのいわやま1,254.80鳥谷戸尾根の盟主。
30本仁田山ほにたやま1,224.50貫禄の独立峰。
『多摩100山』選定の山[2]
31槇寄山まきよせやま1,188.20笹尾根かつての交易路にある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef