多摩市立和田中学校
[Wikipedia|▼Menu]

多摩市立和田中学校

画像をアップロード
国公私立公立学校
設置者多摩市
設立年月日1977年
共学・別学男女共学
学期3学期制
所在地〒206-0001
東京都多摩市和田234番地
北緯35度38分30.6秒 東経139度25分48.9秒 / 北緯35.641833度 東経139.430250度 / 35.641833; 139.430250座標: 北緯35度38分30.6秒 東経139度25分48.9秒 / 北緯35.641833度 東経139.430250度 / 35.641833; 139.430250
外部リンク ⇒公式サイト
プロジェクト:学校/中学校テンプレート
テンプレートを表示

多摩市立和田中学校(たましりつ わだちゅうがっこう)は東京都多摩市和田にある公立中学校である。目次

1 沿革

2 生徒会

2.1 生徒総会

2.2 生徒会本部

2.3 中央委員会

2.4 専門委員会

2.5 行事実行委員会

2.6 選挙管理委員会

2.7 部活動部長会


3 部活動

3.1 運動部

3.2 文化部


4 通学区域

5 交通アクセス

6 脚注

7 関連項目

8 外部リンク

沿革

1977年 - 開校

生徒会

全校生徒が生徒会員とされ、自主的な活動を盛んにすることにより、自治性を高めることなどを目的としている。
生徒総会

生徒会の最高議決機関であり、原則として年に2回全校生徒が出席して行われる。
生徒会本部

毎年9月に行われる選挙によって選ばれた、会長1名、本部役員6名によって構成されている。
中央委員会

各クラスの学級委員2名、各専門委員長で構成される。議決権はないが、生徒会本部役員や各部活動の部長も出席できる。
専門委員会

生活委員会

保健委員会

図書委員会

放送委員会

給食委員会

学級委員会

それぞれ各クラス男女1名ずつ、計2名が選出される。
行事実行委員会

体育大会、音楽発表会、球技大会などの際に適切な期間その目的に合わせて設置される。
選挙管理委員会

9月の生徒会選挙の準備や開票作業などを行う。前期のみ設置される。
部活動部長会

部活動に関する事項について、話し合うことを目的とし設置されている。不定期で開催される。
部活動
運動部

ハンドボール部
[1]

サッカー部

女子バレーボール部

バスケットボール部

陸上競技部

硬式テニス部

野球部

卓球部

※ユニバーサルホッケー部は2013年より廃部。
文化部

吹奏楽部

家庭科部

科学部

美術部

英語部

茶道部

※茶道部は2015年より復活。
通学区域

校区は多摩市立多摩第二小学校区全域、多摩市立東寺方小学校区の一部、多摩市立東愛宕小学校区の一部となっており、小学校の通学区域とは一致しない。

和田、和田三丁目2 - 6番地・8・9・56・59番地、貝取1814 - 1816番地、百草、落川、東寺方、桜ヶ丘三丁目、桜ヶ丘四丁目1 - 33番地・41 - 49番地[2]

交通アクセス

京王線 聖蹟桜ヶ丘駅より京王バス 多摩第二小学校下車 徒歩5分


京王相模原線小田急多摩線 多摩センター駅より京王バス 愛宕神社下車 徒歩15分

※多摩センターからバスのルートは聖蹟桜ヶ丘からでも行くことが可能である。
脚注

[脚注の使い方]
^ 公式サイト:部活動
^多摩市HP:通学区域

関連項目

東京都中学校一覧

外部リンク

多摩市立和田中学校

この項目は、東京都学校に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育/PJ学校)。


更新日時:2020年3月8日(日)14:12
取得日時:2020/07/13 13:31


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9881 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef