多摩川橋_(第三京浜道路)
[Wikipedia|▼Menu]

多摩川橋

基本情報
日本
所在地東京都世田谷区 - 神奈川県川崎市高津区
交差物件多摩川
用途道路橋
路線名.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E83 第三京浜道路
管理者東日本高速道路関東支社京浜管理事務所
施工者三菱重工業
開通1964年昭和39年)10月6日(1期橋)
1965年(昭和40年)12月19日(2期橋)
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度36分11.4秒 東経139度38分11.9秒 / 北緯35.603167度 東経139.636639度 / 35.603167; 139.636639 (多摩川橋)
構造諸元
形式桁橋
材料
全長382.900 m
幅2×15.140 m
最大支間長56.000 m
地図
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}東京23区の地図を表示神奈川県の地図を表示日本の地図を表示多摩川橋の位置
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

多摩川橋(たまがわばし)は、東京都世田谷区野毛地先 - 神奈川県川崎市高津区北見方地先の多摩川に架かる第三京浜道路国道466号)の橋長382.9 m(メートル)の桁橋
概要

第三京浜道路玉川インターチェンジ玉川料金所の間にある橋で、玉川IC側からは最初の橋である。片側3車線。

上り線は、終点の玉川ICにおいて東京都道311号環状八号線との合流渋滞が発生するため、しばしば橋の上まで渋滞が続く。

形式 - 2+3+4径間連続鈑桁橋

橋格 - 一等橋 (TL-20)

橋長 - 382.900 m

支間割 - (35.000 m + 39.600 m) + (47.600 m + 56.000 m + 47.600 m) + (39.600 m + 2×40.000 m + 35.000 m)


幅員

総幅員 - 2×15.140 m

有効幅員 - 2×14.050 m


床版 - 鉄筋コンクリート

総鋼重 - 2092.6 t

施工 - 三菱重工業[注釈 1]

架設工法 - ステージング工法

[1]
歴史

第三京浜道路の多摩川を渡る橋梁として1期橋が1963年昭和38年)8月 - 1964年(昭和39年)8月の工期で上部工工事が実施され、1964年(昭和39年)10月6日に開通し、2期橋も1964年(昭和39年)9月 - 1965年(昭和40年)2月の工期で上部工工事が実施され1965年(昭和40年)12月19日に完成形で供用された[1][2]
隣の橋

多摩川

(上流) -
東名多摩川橋 - 新二子橋?二子橋 - 東急田園都市線多摩川橋梁 - 多摩川橋 - 東急東横線多摩川橋梁 - 丸子橋 - 東海道新幹線多摩川橋梁 - 品鶴線多摩川橋梁 - (下流)


脚注[脚注の使い方]
注釈^ 橋梁部門は現・エム・エムブリッジ

出典^ a b “鐵骨橋梁年鑑 昭和42年版” (PDF). 日本橋梁建設協会. pp. 240, 241. 2021年8月21日閲覧。
^ “ ⇒多摩川橋1965-12-18”. 土木学会附属土木図書館. 橋梁史年表. 土木学会. 2021年8月21日閲覧。

関連項目

多摩川橋 (曖昧さ回避)

外部リンク

国土交通省京浜河川事務所 橋の写真館










多摩川の橋
一之瀬川

奥平第二橋

一之瀬橋

一之瀬下橋

(丹波川)

丹波川

(一之瀬川)

岩岳橋

大常木橋

船越橋

羽根戸橋

新羽根戸橋

余慶橋

源太川橋

清水橋

高尾橋

諸畑橋

(多摩川)

多摩川

(丹波川)

深山橋

小河内ダム

道所橋

しだくら橋

境橋

檜村橋

琴浦橋

笹平橋

愛宕大橋

弁天橋

南氷川橋

登計橋

昭和橋

もえぎ橋

海沢橋

海沢大橋

白丸ダム

数馬峡橋

鳩ノ巣小橋

雲仙橋

鳩ノ巣大橋

将門大橋

寸庭橋

万世橋

奥多摩大橋

梅沢橋

神路橋

杣の小橋

御岳橋

御岳小橋

鵜の瀬橋

楓橋

軍畑大橋

奥多摩橋

好文橋

神代橋

和田橋

万年橋

柳淵橋

鮎美橋

調布橋

下奥多摩橋

圏央道多摩川橋

友田水管橋

多摩川橋都道249号


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef