多崎礼
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}多崎 礼(たさきれい)
職業
小説家
国籍 日本
活動期間2006年 -
代表作『煌夜祭』『“本の姫”は謳う』『レーエンデ国物語』
主な受賞歴第2回C★NOVELS大賞大賞[1] 第21回本屋大賞5位[2]
デビュー作『煌夜祭』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

多崎 礼(たさきれい、2月20日[1] - )は日本小説家。2006年、中央公論新社主催の第2回C★NOVELS大賞に応募した『煌夜祭』が大賞を受賞しデビュー。
人物

ペンネームの「礼」はレイ・ブラッドベリからとった[3]

「工学部で画像工学を教えてくれる大学」卒業後、広告代理店に入社したが1年半ほどで辞職[4]。その時初めて真剣に小説家になろうと決心する。以降アルバイトを続けながら17年間投稿生活を続ける。書店員を11年続けている間にデビューを果たした。

2020年12月よりTwitterにてバーチャル煌夜祭を主宰[5]

2024年、『レーエンデ国物語」が第45回吉川英治文学新人賞、第21回本屋大賞にノミネートされた[6][7]。本屋大賞投票の結果5位を受賞した[2]
作品リスト

煌夜祭

ISBN 978-4-12-500948-3/2006年7月 (イラスト:山本ヤマト/地図:凪かすみ/C★NOVELSファンタジア

ISBN 978-4-12-205795-1/2013年5月 (地図:凪かすみ/文庫版・中公文庫

煌夜祭前夜(分冊:C★NOVELS Mini(電子書籍))

夜半を過ぎて 『C★N25』初出


#煌夜祭2020書き下ろし短篇『人であれ』[8] 2020年12月

#煌夜祭2021書き下ろし短篇『言わぬが花』[8] 2021年12月

#煌夜祭2022書き下ろし短篇『ありきたりな幸福を』[8] 2022年12月

ISBN 978-4-12-005709-0/2023年11月 (表紙:六七質/デザイン:西村弘美/地図:凪かすみ/単行本・中央公論新社)

外伝短篇「夜半を過ぎて 煌夜祭前夜」「遍歴」収録

フリーペーパー「ぼんくらな島主」一部の本に特典として封入


#煌夜祭2023書き下ろし短篇『泣き男』[8] 2023年12月


“本の姫”は謳う(イラスト:山本ヤマト/C★NOVELSファンタジア)
ISBN 978-4-12-501006-9/2007年10月

ISBN 978-4-12-501024-3/2008年3月

ISBN 978-4-12-501037-3/2008年6月

ISBN 978-4-12-501048-9/2008年9月


夢の上(イラスト:天野英/C★NOVELSファンタジア)
翠輝晶・蒼輝晶 ISBN 978-4-12-501123-3/2010年9月

紅輝晶・黄輝晶 ISBN 978-4-12-501138-7/2011年1月

光輝晶・闇輝晶 ISBN 978-4-12-501152-3/2011年5月

サウガ城の六騎将 ISBN 978-4-12-501199-8/2012年4月 - 短編集。C★NOVELS Mini(電子書籍)にて分冊版あり

【改題】夢の上 夜を統べる王と六つの輝晶(表紙:????レーター/文庫版・中公文庫)
ISBN 978-4-12-206836-0/2020年2月

ISBN 978-4-12-206852-0/2020年3月


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef