外伝ベルサイユのばら
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、宝塚歌劇団のミュージカル作品について説明しています。池田理代子の漫画『ベルサイユのばら 外伝』その他の外伝については「ベルサイユのばら」をご覧ください。
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

『外伝ベルサイユのばら』(がいでんベルサイユのばら)は、宝塚歌劇団ミュージカル作品。
概要

池田理代子が原作・外伝原案を担当し、植田紳爾が脚本・演出を担当した。主要な脇役にスポットを当てつつ、原作物語終了後(フランス革命以後)の世界も描く。従来の舞台には無い新場面・従来の漫画設定を無視した部分も多数あり、ほぼ新しい内容である。

2008年に全国ツアーにて「外伝三部作」として、ジェローデル編・アラン編・ベルナール編が相次いで上演された。翌2009年、中日劇場で外伝アンドレ編が上演された後、本公演で再演されることとなった。
上演記録
2008年
雪組(ジェローデル編)
全国ツアー:5月17日?6月15日併演は、ショーファンタジー「ミロワール」公演場所[1]

大阪

松山

福岡

長崎

北九州

広島

石央

浜松

川口

市川

札幌

相模大野

2008年 花組(アラン編)
全国ツアー:9月20日?10月17日併演は、グランド・レビュー「エンター・ザ・レビュー」公演場所

9月20日・21日 梅田芸術劇場・メインホール

9月23日 大宮ソニックシティ埼玉県

9月24日 伊勢崎市文化会館(群馬県

9月26日 福島県文化センター

9月27日・28日 イズミティ21宮城県仙台市

9月30日 北上・さくらホール(岩手県北上市

10月2日 ふるさと交流圏民センター・オルテンシア(青森県五所川原市

10月4日・5日 秋田市文化会館秋田県

10月7日 新潟県民会館

10月9日 茅ヶ崎市民文化会館(神奈川県

10月11日 府中の森芸術劇場東京都

10月12・13日 市川市文化会館千葉県

10月15日 半田市福祉文化会館愛知県

10月16日 四日市市文化会館三重県

10月17日 三重県文化会館

2008年 星組(ベルナール編)
全国ツアー:11月8日?12月7日併演は、ロマンチック・レビュー「ネオ・ダンディズム III」内容および一部の配役が、同年上演された「スカーレット・ピンパーネル」(紅はこべ)と重複したことも話題となった。公演場所

11月8日・9日 梅田芸術劇場・メインホール

11月11日 鳥取県立倉吉未来中心・大ホール

11月12日 島根県民会館

11月14日・15日・16日 福岡市民会館福岡県

11月18日 iichiko総合文化センター大分県

11月20日 九州厚生年金会館福岡県北九州市

11月22日 ひこね市文化プラザ(滋賀県

11月23日・24日 中京大学文化市民会館オーロラホール(旧・名古屋市民会館大ホール)(愛知県

11月26日 山梨県立県民文化ホール

11月28日 さいたま市文化センター埼玉県

11月29日・30日 神奈川県民ホール

12月2日・3日 静岡市民文化会館静岡県

12月5日 アルファあなぶきホール香川県県民ホール

12月6日・7日 岡山市民会館岡山県

2009年 宙組(アンドレ編)
中日劇場:2月1日?23日併演は、グランド・レビュー「ダンシング・フォー・ユー」

2009年宙組・役替わり日程期間オスカルベルナール
2月1日?2月12日早霧せいな凪七瑠海
2月13日?2月20日凪七瑠海早霧せいな
2月21日?2月23日早霧せいな凪七瑠海

2009年 花組(アンドレ編)
宝塚大劇場:9月4日?10月5日(新人公演:9月23日(水)18:00開演)、東京宝塚劇場:10月23日?11月22日(新人公演:11月5日(木)18:30開演)併演は、スパークリング・ショー「EXCITER!!」同年2月に中日劇場で上演されたものをリメイク。スタッフ(宝塚大劇場公演)

作曲・編曲:吉田優子[2]

編曲:鞍富真一[2]

音楽指揮:御ア惠[2]

振付[2]羽山紀代美尚すみれ若央りさ

擬闘:菅原俊夫[2]

装置:関谷敏昭[2]

衣装:任田幾英[2]

照明:今井直次[3]

音響:加門清邦[3]

小道具:福原徹[3]

歌唱指導:楊淑美[3]

演出助手:鈴木圭[3]

舞台進行:中村兆成[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:148 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef