夕陽のドラゴン
[Wikipedia|▼Menu]

夕陽のドラゴン
ジャンル
音楽番組 / バラエティ番組
出演者トータス松本
ユースケ・サンタマリア
宝積有香 他
製作
制作スペースシャワーTV

放送
放送国・地域 日本
放送期間1995年4月6日 - 1997年3月27日[1]
放送時間木曜日 17:00 - 19:00 他
放送分120分
テンプレートを表示

『夕陽のドラゴン』(ゆうひのドラゴン)は、1995年4月6日から1997年3月27日まで[1]スペースシャワーTVにて放送されていた音楽バラエティ番組である。
概要

ロックバンドウルフルズ』のボーカルトータス松本と、当時ラテンロックバンド『BINGO BONGO[2]のボーカル兼MCであったユースケ・サンタマリア[3]が司会を務めた2時間の音楽バラエティ番組。毎週木曜日の夕方に公開生放送され、更に週に3回程度リピート放送枠が設けられていた。

番組開始当初は東京渋谷にあったCDショップWAVEクアトロ』店内に設置されたサテライトスタジオでの公開生放送であったが、当時はトータス、ユースケともブレイクする前で、生放送中にトータスもしくはユースケが街へ出るコーナーも設けられるなど、2人が有名人となった現在では実施困難と思える状況下での放送であった。その後、ウルフルズが1995年12月にリリースされた9枚目のシングルガッツだぜ!!』で大ブレイクしたことから、ファンによる混乱を避けるため、1996年4月からは放送場所を東京・六本木にあるスペースシャワーTV本社内のスタジオに変更(番組を観覧するには事前の応募が必要)した。更に1997年1月に放送を開始したフジテレビ系列の刑事ドラマ踊る大捜査線』に真下正義役で出演したユースケもブレイクを果たし、当番組は図らずも2人のブレイクの瞬間を見届ける格好となった。しかし皮肉にも、2人がブレイクしたことで毎週2人揃って生放送を行うことが困難となり(録画による放送も何回か行われた模様)、結局『踊る大捜査線』開始から3ヶ月後、当番組は2年間の歴史に幕を下ろした。

なお番組末期には、セガ・エンタープライゼス[4]資生堂コスメニティ(現・資生堂フィティット)[5]スポンサーとなっていた。
放送時間

初回放送 - 毎週木曜日 17:00 - 19:00

出演者
司会

トータス松本ウルフルズ

ユースケ・サンタマリア[3](当時BINGO BONGO[2]

2人とも功夫の服装、アロハシャツ新橋の酔っ払いサラリーマン風スーツ夏目漱石の『坊っちゃん』風の衣装、体育教師風ジャージ警察官の制服等、様々なコスプレで出演していた。
アシスタント

堀田智子 - 初代アシスタント。
テレビ新潟アナウンサー、NHK契約アナウンサーを経てフリー。

宝積有香 - 2代目アシスタント。トータスやユースケと同様コスプレで出演していた。

主なコーナー

番組には様々なコーナーがあり、コーナーの合間にミュージックビデオが流されていた。また生放送中に視聴者からFAXでの投稿も受け付けていた。なお、ここに挙げるコーナーの中には途中から新設されたもの、途中で消滅したものもある。
ドラゴン演芸
番組冒頭に放送されていた、トータスとユースケのユニット『リュックサックス』[6]による「ギター漫談」のコーナー。ギターを持った2人[7]が『彼女はブリー』(ウルフルズの『彼女はブルー』とBINGO BONGOの『ブリー』を合体させた歌)を歌いながら登場、「俺たちのオリジナルソング聴いてくれ」と言いながら他のアーティストの歌を歌い、最後にそのアーティストに詫びの一言を言うのがお決まりとなっていた。
今週の流行語
番組オープニングでトータスとユースケがフリップに「今週の流行語」を書いて紹介するコーナー。
ジェスチャーFAX


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef