夕焼小焼
[Wikipedia|▼Menu]

本作の「詞」は著作権の保護期間中のため、著作権法により認められている引用の場合を除き、Wikipediaへの掲載は著作権侵害となります。また、演奏などの著作隣接権についても注意ください。本作の著作権の有効・無効は ⇒作品データベースJ-WID日本音楽著作権協会 JASRAC)で確認できます。
なお「曲」は、著作権保護期間が終了しました。
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、日が暮れる内容の歌詞の曲について説明しています。久留島武彦作詞・弘田龍太郎作曲の童謡 ⇒[1]については「夕やけ小やけ」をご覧ください。

三木露風作詞・山田耕筰作曲の「赤とんぼ (童謡)」とは異なります。

夕焼小焼(ゆうやけこやけ、夕焼け小焼け)は、1919年大正8年)に発表された中村雨紅の詞に、草川信1923年(大正12年)に曲をつけた童謡である。1923年に『文化楽譜 あたらしい童謡・その一』に発表され、童謡としては最も広く親しまれている作品の一つである。目次

1 楽曲解説

2 夕焼小焼と八王子市

3 記念碑と記念塔

4 夕方の時報

4.1 この曲を流す自治体の例


5 その他のエピソード

6 脚注

7 参考文献

8 関連項目

9 外部リンク

楽曲解説

美しいけれども少し寂しい、田舎の夕暮れを歌った叙情的な歌詞に、ゆったりとして歌いやすいヨナ抜き音階の曲が合わさった、日本の代表的な抒情歌である。関東大震災によってこの作品に関連するものはほぼ焼失してしまったが、残った13部の楽譜がもとで世間に広まった[1]

作詞者の中村雨紅が残した数多くの作品の中で、最も広く知られているのがこの作品である。作曲者の草川信は童謡運動の旗手として活躍した人物で、後に音羽ゆりかご会を創設し、川田正子・孝子姉妹を育てた「最後の童謡作曲家」海沼實の師匠に当たる。著名な作品には、「揺籃のうた」「汽車ポッポ」「どこかで春が」「緑のそよ風」などがある。

1989年(平成元年)に「『日本のうた・ふるさとのうた』全国実行委員会」がNHKを通じて全国アンケートにより実施した「あなたが選ぶ日本のうた・ふるさとのうた」で、本曲が第3位を獲得した[2]

2003年(平成15年)にNPO「日本童謡の会」が全国約5800人のアンケートに基づき発表した「好きな童謡」で第5位に選ばれた[3]

2007年(平成19年)に日本の歌百選に選出されている。
夕焼小焼と八王子市 夕焼小焼バス停に停車中の夕やけ小やけ号

この歌の情景は、雨紅の故郷である東京府南多摩郡恩方村(現在の東京都八王子市)のものである。彼の生家の近くにある「夕やけ小やけふれあいの里」前には「夕焼小焼」バス停が設置され、高尾駅陣馬高原下を結ぶ路線のバスが停車する。2006年11月までは、不定期にボンネットバス夕やけ小やけ号が運行されていた。また、JR八王子駅発車メロディは、各番線でアレンジは異なるものの、2005年12月25日より全ての番線でこの曲が使用されており、同駅のコンコースにはこの歌をイメージした壁画と歌碑が屋根の段差部分に取り付けられている。また、下記の記載通り夕方の時報の曲として利用されている。
記念碑と記念塔

作詞者の中村雨紅は、1916年に東京府
北豊島郡日暮里町第二日暮里小学校の教師となり、1918年に日暮里町第三日暮里小学校へ転勤した。第三日暮里小学校在職中に夕焼小焼の作詞が行われたため、現在の荒川区立第二日暮里小学校には「夕焼け小焼けの記念碑」が、荒川区立第三日暮里小学校には「夕焼け小焼けの記念塔」が建立されている。

作曲者の草川信は、1917年(大正6年)より1927年(昭和2年)の間、東京府豊多摩郡長谷戸小学校の音楽教師であったため、同校校門横には顕彰碑「夕やけこやけの碑」がある。

夕方の時報

全国的に、平日休日問わず夕方になると各市町村で、防災無線などを介し、鉄塔パンザマスト電柱などに設置されたトランペットスピーカーから夕焼小焼(インスト)が流れる。

ちなみに、かつては埼玉県羽生市(新音源)や上里町(鐘系→2013年4月以降は新音源)、東京都狛江市(旧音源)などでも使用されていた。

一部地域では、騒音問題や放送装置の老朽化もあって1980年代前半には廃止された。
この曲を流す自治体の例



午後4時

千葉県八千代市

埼玉県入間市(11月から1月)

埼玉県川越市(冬季)

神奈川県南足柄市(冬季)

東京都八王子市(冬季)

長野県軽井沢町(冬季)

埼玉県上尾市(10月から2月)


午後4時5分

千葉県柏市(11月1日から1月7日まで)


午後4時20分

東京都東久留米市(10月から3月)


午後4時26分

埼玉県坂戸市(10月から3月まで)


午後4時30分

東京都練馬区(10月から2月)

東京都西東京市(冬季)

東京都立川市(冬季)

東京都瑞穂町(冬季)

東京都東村山市

神奈川県鎌倉市

神奈川県二宮町(冬季)

千葉県柏市(1月9日から31日まで)

埼玉県入間市(10月と2月)

埼玉県志木市(冬季)

神奈川県藤沢市(10月から3月まで)

神奈川県平塚市(10月から3月)


午後4時35分

千葉県柏市(10月)


午後5時

宮城県栗原市

宮城県美里町

埼玉県入間市(9月と3月)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef