夕張_(軽巡洋艦)
[Wikipedia|▼Menu]

夕張
1924年の夕張
基本情報
建造所佐世保海軍工廠[1]
運用者 大日本帝国海軍
艦種二等巡洋艦[2](軽巡洋艦)[3]
母港竣工時:佐世保[4]
1934年11月15日から:横須賀[4]
艦歴
計画大正6年度(1917年)、八四艦隊案[5]
発注1921年12月5日製造訓令[6]
起工1922年6月5日[1]
進水1923年3月5日[1][7]
竣工1923年7月31日[1][8]
最期1944年4月28日沈没
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯5度38分 東経131度45分 / 北緯5.633度 東経131.750度 / 5.633; 131.750
除籍1944年6月10日[9]
要目(計画)
基準排水量公表値 2,890トン[10]
常備排水量計画:3,141.13トン[11]、または3,300トン[12]
竣工時:3,509.1トン[12]、または3,560トン[13]
公表値 3,100トン[10]
満載排水量竣工時:4,377.711トン[11]
全長456 ftin (138.99 m)[11]
水線長450 ft 0 in (137.16 m)[11]
垂線間長435 ft 0 in (132.59 m)[11]
最大幅39 ft 6 in (12.04 m)[11]
深さ23 ft 9 in (7.24 m)[11]
吃水常備 11 ft 9 in (3.58 m)[11][14][注釈 1]
満載 .mw-parser-output .frac{white-space:nowrap}.mw-parser-output .frac .num,.mw-parser-output .frac .den{font-size:80%;line-height:0;vertical-align:super}.mw-parser-output .frac .den{vertical-align:sub}.mw-parser-output .sr-only{border:0;clip:rect(0,0,0,0);height:1px;margin:-1px;overflow:hidden;padding:0;position:absolute;width:1px}14 ft 11+27⁄32 in (4.57 m)[11]
ボイラーロ号艦本式缶重油専焼大型6基[15]
同小型2基[15]
補助缶(1941年)[16]
主機三菱パーソンズ式ギアードタービン3基[17][注釈 2]
推進3軸 x 400rpm[15]
直径10 ft 3 in (3.12 m)[15]
ピッチ3.429m[18]
出力計画 57,900馬力[11][注釈 3]
公試全力 61,328馬力[19]、または61,336馬力[12]
速力計画 35.5ノット[11]
公試全力 34.78ノット[19][速力注釈 1]
燃料計画:重油916トン[17]、または918トン[12]
石炭(平常用)[20][注釈 4]
航続距離計画:5,000カイリ / 14ノット[13]
実際:3,310カイリ / 14ノット[13][17]
乗員計画乗員 328名[21]
竣工時定員 328名[22]
兵装計画
50口径三年式14cm砲 連装2基4門、同単装2基2門[23]
40口径8cm高角砲1基1門[13][23]
八年式(61cm)連装発射管2基4門[24]
八年式(61cm)魚雷10本[24]
八一式爆雷投射機2基[24]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:308 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef