夏侯蘭
[Wikipedia|▼Menu]

姓名夏侯蘭
時代
後漢時代
生没年〔不詳〕
字・別号〔不詳〕
出身地冀州常山郡?
職官軍正〔劉備〕
爵位・号等-
陣営・所属等曹操劉備
家族・一族〔不詳〕

夏侯 蘭(かこう らん、生没年不詳)は、中国後漢時代末期の武将。冀州常山郡出身と考えられている。
事跡

三国志』の本文には記述がない。志「趙雲伝」において裴松之が注釈で引用した『趙雲別伝』にのみ記述がある人物である。

それによると夏侯蘭は、曹操軍の夏侯惇の部下であったとされる(同姓だが、連枝関係等は不明)。夏侯惇が荊州劉表を頼っていた劉備を攻撃することになると、夏侯蘭もこれに従軍した。しかし夏侯惇軍が劉備軍に博望で敗北したため、夏侯蘭は趙雲に生け捕りにされた(博望坡の戦い)。

しかし夏侯蘭は趙雲と同郷で、若い頃からの知り合いであったといわれる。そのため趙雲は、夏侯蘭が法律に明るいことを活かして用いるよう、劉備に進言した。以後、夏侯蘭は軍正として任用されることになった。しかし趙雲は夏侯蘭が降将であるということを考え、その後自分から夏侯蘭に近づこうとはしなかったという。

小説『三国志演義』でも、夏侯蘭は夏侯惇の副将として博望へ向かっている。諸葛亮の策にはまって夏侯惇が大敗した際、夏侯蘭は韓浩と共に糧秣を守ろうとする。しかしその途中で張飛と出くわしてしまい、夏侯蘭は数合もしないうちにその一撃を受け、馬上から突き落とされている。
参考文献

三国志』蜀書6趙雲伝

三国演義


更新日時:2020年12月18日(金)08:31
取得日時:2021/10/08 19:39


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2757 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef