壬生通り
[Wikipedia|▼Menu]

この項目では、栃木県内の日光街道の脇街道について説明しています。京都市内の通りについては「壬生川通」をご覧ください。
壬生通りおよび周辺の主要街道の略図。

壬生通り(みぶどおり)または壬生道は、日光街道小山宿(正確にはその北の喜沢追分)から壬生宿・鹿沼宿を経由して日光街道今市宿へ至る道。日光西街道とも。

楡木宿?今市宿間は日光例幣使街道と共通であり、現在地元では一般にこの区間は日光例幣使街道と呼ばれ、壬生通りと呼ばれるのは小山?楡木間のみとなっている。更に、迅速測図では、小山(喜沢追分)?楡木も「旧例幣使街道」と記されている。
宿
小山宿栃木県小山市

飯塚宿(栃木県小山市)

壬生宿(栃木県下都賀郡壬生町

楡木宿(栃木県鹿沼市

奈佐原宿(栃木県鹿沼市)

鹿沼宿(栃木県鹿沼市)

文挟宿(栃木県日光市

板橋宿(栃木県日光市)

今市宿(栃木県日光市)

関連項目

日光街道

日光例幣使街道

日光杉並木

千人同心街道

栃木県道18号小山壬生線

国道352号

国道121号

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。

この項目は、古道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:古道/Portal:交通史)。


更新日時:2020年8月1日(土)00:17
取得日時:2020/10/15 19:59


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4114 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef