墨田区立両国中学校
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、墨田区立の中学校について説明しています。東京都立両国高等学校に附属する中学校については「東京都立両国高等学校・附属中学校」をご覧ください。

墨田区立両国中学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度41分50.9秒 東経139度47分46.1秒 / 北緯35.697472度 東経139.796139度 / 35.697472; 139.796139座標: 北緯35度41分50.9秒 東経139度47分46.1秒 / 北緯35.697472度 東経139.796139度 / 35.697472; 139.796139
国公私立の別公立学校
設置者墨田区
設立年月日1947年
共学・別学男女共学
学校コードC113210700033
所在地130-0015
東京都墨田区横網一丁目8番1号
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

墨田区立両国中学校(すみだくりつ りょうごくちゅうがっこう)は、東京都墨田区横網一丁目に所在する区立中学校
概要

1947年昭和22年)に開校。通称は「両中」。全校生徒数658名(1年224名・2年219名・3年217名、2015年度)。両国国技館相撲部屋が周辺に所在する事から、以前は角界関係者の子弟が数多く在学している事で知られていた。日本大学第一中学校・高等学校と隣接している。なお、開校以前は、1923年大正12年)、関東大震災時、火災旋風で3万8千人が死亡した陸軍本所被服廠跡地の一部であった。
交通

JR総武線都営地下鉄大江戸線 両国駅

部活動

野球部

硬式テニス部

陸上部

ソフトボール部

男女バスケットボール部

卓球部

剣道部(2014年度新設)

水泳部

男女バレーボール部

吹奏楽部

演劇部

コンピュータ部

アート部

書道部

理科部

文芸部

百人一首部

ボランティア部(2015年度新設)

※柔道部は異動に伴い剣道部に変更された。
著名な卒業生

藤ノ川武雄(大相撲伊勢ノ海部屋元力士、のち年寄伊勢ノ海。3年次に転入)

北の湖敏満日本相撲協会元理事長、大相撲三保ヶ関部屋元力士、第55代横綱。1年次途中に転入)

6代目三遊亭円楽落語家

玉海力剛格闘家、大相撲片男波部屋元力士)

天龍源一郎プロレスラー、大相撲二所ノ関部屋元力士)

6代目五街道雲助(落語家、人間国宝

林家時蔵(落語家)

高橋健介(俳優)

寺尾常史(大相撲井筒部屋元力士、のち年寄錣山

風間俊介(俳優)

横田葵子 (オリンピック選手)

関連項目

東京都中学校一覧

外部リンク

墨田区立両国中学校
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、東京都学校に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育/PJ学校)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef