増田俊也
[Wikipedia|▼Menu]

増田 俊也
(ますだ としなり)
増田俊也(2014年
誕生 (1965-11-08) 1965年11月8日(57歳)
日本愛知県
職業小説家
国籍 日本
最終学歴北海道大学中退
活動期間2006年 -
ジャンル小説
ノンフィクション
随筆
評論
代表作『シャトゥーン ヒグマの森』(2007年)
木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』(2011年)
主な受賞歴『このミステリーがすごい!』大賞優秀賞(2006年)
大宅壮一賞(2012年)
新潮ドキュメント賞(2012年)
デビュー作『シャトゥーン ヒグマの森
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

YouTube
チャンネル

増田俊也スタジオ

活動期間2020年8月26日 -
ジャンルブログ
登録者数21,800人
総再生回数10,310,700 回
YouTube Creator Awards



チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002023-05-02-00002023年5月2日時点。
テンプレートを表示

増田 俊也(ますだ としなり、1965年11月8日 - )は日本小説家ジャーナリスト名古屋芸術大学芸術学部客員教授

2006年に『このミステリーがすごい!』大賞優秀賞受賞後、小説だけではなくノンフィクション分野でも活動し、大宅賞も受賞している。
経歴

愛知県出身。愛知県立旭丘高等学校卒業後、2浪して北海道大学へ入学。北大時代は柔道部で高専柔道の流れを汲む寝技中心の七帝柔道を経験する。北大柔道部の先輩には旭山動物園園長だった小菅正夫、後輩には格闘家の中井祐樹らがいる[1]ホッキョクグマの生態研究者を志していたため、柔道部の他に北大ヒグマ研究グループにも入りたかったが、柔道部と両立できずに断念した[2][3]

4年生の最後の七帝戦が終わって柔道部を引退後に北大を中退する。1989年に北海タイムス社に入社して新聞記者になる。1992年中日新聞社へ転職し、中日新聞社中日スポーツ総局報道部記者になる[4][5]

2006年、『シャトゥーン ヒグマの森』で第5回『このミステリーがすごい!』大賞優秀賞を受賞して作家となる。同作の原点は、大学時代に自然保護運動、環境保護運動に取り組んでいたときの知床原生林強行伐採の時の怒りであるという[6]

2012年、『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』で第43回大宅壮一ノンフィクション賞、第11回新潮ドキュメント賞をダブル受賞した[7]

2013年、『七帝柔道記』で第4回山田風太郎賞最終候補にノミネートされた。

2016年4月末日で25年間勤めた中日新聞社を早期退職し、本格的な作家生活に入った。[8]

2017年、『北海タイムス物語』で第2回北海道ゆかりの本大賞を受賞。
作風

大宅賞受賞作『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』(新潮社)はトルーマン・カポーティの『冷血』を意識して作家も作中に出る手法をとっており、「私は血の通った文章を書く小説家であり続けたい」と『群像』誌上で記している[9]。2013年には純文学的色彩の濃い自伝的小説『七帝柔道記』(角川書店)も発表するなど、作風は幅広い。

ガルシア=マルケス、ミラン・クンデラに傾倒し、塩野七生筒井康隆ロバート・B・パーカーカート・ヴォネガットトルーマン・カポーティヘミングウェイドストエフスキーらを好きな作家として挙げている[10][11][12]

デビュー作の小説『シャトゥーン ヒグマの森』はスティーヴン・スピルバーグの影響を受けたエンターテイメント性の強い作品で[13]空知英秋岩明均など他ジャンルのクリエイターたちからも注目された[14][15]創元SF短編賞最終候補に残り、『NOVA 書き下ろし日本SFコレクション 7』(2012年刊行)に収録された『土星人襲来』ではスラップスティックな作風も見せた。

一方、自伝的小説『七帝柔道記』は実在の人をモデルにした人物と架空の人物を織り交ぜて書かれた私小説的な作品で、北大柔道部の後輩が夭折したときにメモ書きから書き始めたものである[16]。他にも夭折した人をモデルにした人物が多く登場し、「これは彼らへの鎮魂歌です」とインタビューで答えている[17]

ノンフィクションの『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』は、著者自身が強く物語の中に入っていく特殊な手法で、原稿用紙1600枚の大部に仕上げている。著者の木村政彦に対する強い敬愛描写には賛否あったが、夢枕獏平野啓一郎五木寛之恩田陸櫻井よしこら作家たちは好意的に評した[18][19][20][21]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef