増山正直
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

増山正贇」とは別人です。

 凡例増山正直
時代江戸時代後期
生誕文化6年8月14日1809年9月23日
死没天保3年5月6日1832年6月4日
官位備中守
伊勢長島藩世嗣
氏族増山氏
父母増山正寧
兄弟正照、正直、政知、正春、源三郎、
振之助、正会、銑之助、六郷政恒正室、
勝子
松平忠翼
テンプレートを表示

増山 正直(ましやま まさよし)は、江戸時代後期の伊勢国長島藩の世嗣。官位備中守
略歴

6代藩主・増山正寧の次男として誕生。正室は松平忠翼の娘。

兄・正照の夭逝により世嗣として育てられたが、家督相続前の天保3年(1832年)に24歳で早世した。ほかに6人の男子の兄弟があったが、いずれも若くして逝去しており、出羽国庄内藩から正修が養子に迎えられて嫡子となった。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2823 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef