境線
[Wikipedia|▼Menu]

境線

境線を走る鬼太郎列車シリーズ
基本情報
日本
所在地鳥取県
種類普通鉄道在来線地方交通線
起点米子駅
終点境港駅
駅数16駅
電報略号サカセ[1]
路線記号
開業1902年11月1日
所有者西日本旅客鉄道
運営者西日本旅客鉄道
使用車両使用車両を参照
路線諸元
路線距離17.9 km
軌間1,067 mm
線路数全線単線
電化方式直流1,500 V 架空電車線方式
(米子 - 後藤間)
非電化(後藤 - 境港間)
閉塞方式特殊自動閉塞式(電子符号照査式/拠点無線式列車制御システム)[2]
最高速度85 km/h[3]
テンプレートを表示

停車場・施設・接続路線
凡例


日ノ丸自動車法勝寺電鉄線


米子市駅


0.0米子駅 山陰本線


米子駅前駅


米子電車軌道:灘町線


1.0博労町駅


1.5富士見町駅


米子電車軌道:皆生線


後藤総合車両所




2.2後藤駅 /後藤駅前駅


米子電車軌道:灘町線


3.3三本松口駅


5.3河崎口駅


7.2弓ケ浜駅


9.7和田浜駅


11.1大篠津町駅




11.9大篠津駅 -2008


12.7米子空港駅 米子空港




13.2中浜駅


14.3高松町駅


15.0余子駅


16.3上道駅


17.2馬場崎町駅


17.6境駅 -1914


17.9境港駅 1914- 境港隠岐汽船


18.3船着場仮乗降場 -1986

境線(さかいせん)は、鳥取県米子市米子駅から境港市境港駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線地方交通線)である。

米子駅を起点として弓ヶ浜半島のほぼ中心部を通り山陰地方きっての貿易港で漁業基地である境港市へ伸びる路線で、米子市の近郊線として駅の増設や列車の増発が図られている[4]

2016年2月4日、米子支社によってラインカラー路線記号の導入が発表され、同月中より順次導入された。ラインカラーは「日本海の海の色」をイメージする青色(■)、記号は C [5]。全線がIC乗車カードICOCA」エリアに含まれている。
路線データ

管轄(事業種別):西日本旅客鉄道(
第一種鉄道事業者

全区間、米子支社の直轄である。


区間(営業キロ):米子駅 - 境港駅 17.9km

軌間:1067mm

駅数:16(起終点駅含む)

境線所属駅に限定した場合、山陰本線所属の米子駅が除外され[6]、15駅となる。


複線区間:なし(全線単線

電化区間:米子駅 - 後藤駅間電化(直流1500V)、後藤駅 - 境港駅間非電化

電化は後藤総合車両所の出入庫電車のためで、境線の営業列車はすべて気動車で運転[注釈 1]。よって営業上は非電化路線といえる。電化区間の吊架方式は直吊架線方式


閉塞方式:特殊自動閉塞式(電子符号照査式/拠点無線式列車制御システム)[2]

最高速度:85km/h[3]

IC乗車カード対応区間:

ICOCAエリア:全線(車載型IC改札機で対応)


平均通過人員

1987年度:3,022人/日[7]

2013年度:2,720人/日[7]

2014年度:2,595人/日[8]

2015年度:2,554人/日[9]

2016年度:2,620人/日[10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:79 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef