塩野宏
[Wikipedia|▼Menu]

しおの ひろし鹽野 宏
日本学士院により
公表された肖像写真
生誕鹽野 宏
(しおの ひろし)
(1931-06-13) 1931年6月13日(92歳)
東京府
居住 日本
国籍 日本
研究分野法学
研究機関東京大学
成蹊大学
東亜大学
出身校東京大学法学部卒業
指導教員田中二郎
主な指導学生宇賀克也
橋本博之
櫻井敬子
大橋洋一
斎藤誠
山本隆司
高木光
中川丈久
主な業績日本行政法
基礎理論を構築
行政法の個別領域について
行政社会
実体に関する研究
体系化された
行政法解釈論を構築
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

鹽野 宏(しおの ひろし、1931年6月13日 - )は、日本法学者行政法)。勲等文化勲章東京大学名誉教授日本学士院会員文化功労者の「鹽」は「塩」の旧字体のため、新字体で塩野 宏(しおの ひろし)とも表記される。

東京大学法学部教授成蹊大学法学部教授、東亜大学大学院教授、公益財団法人放送文化基金理事長日本学士院院長などを歴任した。
概要

行政法を専攻する東京府出身の法学者である。東京大学法学部を卒業し、東京大学、成蹊大学東亜大学で教鞭を執った。東京大学より名誉教授称号を授与された。そのほか、放送文化基金では理事長に就任した。日本学士院会員に選任され、のちに院長に就任した[1]
来歴.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "塩野宏" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年11月)

生い立ち

父は算術・珠算教育で著名な塩野直道東京府生まれ。一時金沢市に在住。東京大学法学部卒業。
法学者として

東京大学法学部助手助教授を経て教授。定年退官後、成蹊大学法学部教授を経て、東亜大学通信制大学院教授。

1994年、衆議院議員選挙区画定審議会の委員として、「小選挙区300・比例代表200」の具体的な区割り案の策定に関わった[2]。1998年郵政省電波監理審議会会長、紫綬褒章受章。1999年日本学士院会員。2009年文化功労者。2011年より放送文化基金理事長。2015年文化勲章受章[3]。2016年より第26代日本学士院長[4]
研究

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "塩野宏" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年11月)

東京大学名誉教授最高裁判所判事を務めた田中二郎に師事。『オットー・マイヤー行政法学の構造』(有斐閣、1962年)をはじめとして多数の論文、判例評釈を執筆している。多くの立法過程に携わり、近年は行政訴訟検討会の座長として2004年行政事件訴訟法の改正に深く関与した。また、2001年に人権擁護法案の必要性を答申した「人権擁護推進審議会」(法務、文科など3相の諮問機関)元会長でもある。
栄典

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "塩野宏" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年11月)


1998年 紫綬褒章

2009年 文化功労者

2015年 文化勲章[3]

主な著書文化勲章受章に際して公表された肖像写真
単著


『行政法I 行政法総論』(有斐閣、初版1991年・第6版2015年)

『行政法II 行政救済法』(有斐閣、初版1991年・第6版2019年)

『行政法III 行政組織法』(有斐閣、初版1995年・第5版2021年)

オットー・マイヤー行政法学の構造』有斐閣、1962年。 

『公法と私法』(有斐閣、1989年)

『放送法制の課題』(有斐閣、1989年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef