塩田潮
[Wikipedia|▼Menu]

塩田 潮(しおた うしお、1946年7月14日 - )は、日本評論家ノンフィクション作家

本名・満彦。高知県吾川郡いの町生まれ[1]土佐中学校・高等学校慶應義塾大学法学部政治学科卒(中村菊男ゼミ)[1][2]。1970年に日本能率協会に入り、「月刊マネジメント」編集部に勤務する。国会議員秘書[3]、「文藝春秋」記者などを経てノンフィクション作家。1983年『霞が関が震えた日』で講談社ノンフィクション賞受賞[4]。主として現代政治について執筆。
著書

霞が関が震えた日 通貨戦争の12日間
サイマル出版会 1983.1 のち講談社文庫

百兆円の背信 ドキュメント財政破綻 講談社 1985.1 のち文庫

東京は燃えたか 黄金の'60年代、そして東京オリンピック PHP研究所 1985.2 のち講談社文庫、改訂版・朝日文庫

大いなる影法師 代議士秘書の野望と挫折 文藝春秋 1985.6 のち文庫

首領は何を見たか 講談社 1986.3

誰が闇将軍を倒したか 文藝春秋 1986.4

実録竹下登 講談社 1987.12

獅子奮迅 萩原吉太郎とその時代 ビッグ・エー 1988.1

一〇〇〇日の譲歩 円はドルに勝ったのか 新潮社 1988.12 「大蔵省vs.アメリカ」講談社文庫

巨悪人脈 中曽根「政治」解剖 悠飛社 1989.7

自民党株式会社社長戦争 21世紀日本が見えてくる 徳間ブックス 1991.1

官邸決断せず 日米「安保」戦争の内幕 日本経済新聞社 1991.6

昭和の教祖安岡正篤 文藝春秋 1991.7 のち文庫、「「昭和の教祖」安岡正篤の真実」ワック文庫

最後の御奉公 宰相幣原喜重郎 文藝春秋 1992.4 「日本国憲法をつくった男」文庫、朝日文庫

金利を動かす男たち 日本経済と日銀総裁(編著)かんき出版 1992.12

大蔵省の不覚 迷走の行政指導 日本経済新聞社 1993.6

政権盗り 永田町を変えた1477日 世界文化社 1993.11

江田三郎 早すぎた改革者 文藝春秋 1994.4 (書下しノンフィクション 人間発掘)

昭和をつくった明治人 文藝春秋 1995.4

大蔵事務次官の闘い 斎藤時代・迷走の701日 東洋経済新報社 1995.9

一竜の歯軋り 連立政権・一〇〇〇日の攻防 ハローケイエンターテインメント 1996.5

岸信介 講談社 1996.8 「「昭和の怪物」岸信介の真実」ワック文庫 2006

金融崩壊 昭和経済恐慌からのメッセージ 日本経済新聞社 1998.2 「バブル興亡史」日経ビジネス人文庫

金融蟻地獄 ドキュメント・日米銀行戦争 日本経済新聞社 1999.10

欲望と嫉妬の海 日本政治・8人の権力闘争 学陽書房 2000.6

誰がための官僚 「霞が関の逆襲」は始まるか 日本経済新聞社 2001.4

大国日本の幻 バブルの興亡とその教訓 講談社 2002.3

郵政最終戦争 小泉改革と財政投融資 東洋経済新報社 2002.8 のち講談社文庫

田中角栄失脚 文春新書 2002.12 のち朝日文庫

出処進退の研究 政治家の本質は"退き際"に表れる PHP研究所 2005.7

対論・自治改革 地域主権への挑戦と実験 國松善次 時事通信出版局 2005.10

安倍晋三の力量 平凡社新書 2006.12

首長 知事・市区町長は日本を変えたか 講談社 2007.1

昭和30年代 「奇跡」と呼ばれた時代の開拓者たち 平凡社新書 2007.7

危機の政権 コイズミクラシーとヘイゾノミクス 東洋経済新報社 2007.10

民主党の研究 平凡社新書 2007.12、のち新版

戦後政治の謎 自民分裂を予感させる「30の真実」 講談社+α新書 2008.9

憲法政戦 日本経済新聞出版社 2009.12

熱い夜明け でもくらしい事始め 講談社 2010.10

民主党政権の真実 毎日新聞社 2010.11

まるわかり政治語事典 目からうろこの精選600語 平凡社新書 2011.6

辞める首相 辞めない首相 日本経済新聞出版社・日経プレミアシリーズ 2011.9

国家の危機と首相の決断 角川ssc新書 2012.7

権力の握り方 野望と暗闘の戦後政治史 平凡社新書 2013.12

復活!自民党の謎 なぜ「1強」政治が生まれたのか 朝日新書 2014.2

内閣総理大臣の日本経済 日本経済新聞出版社 2015.4

安倍晋三の憲法戦争 プレジデント社 2016.10

密談の戦後史 角川選書 2018.3

内閣総理大臣の沖縄問題 平凡社新書 2019.1

参考

文藝年鑑2007

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4532261368.html

脚注[脚注の使い方]^ a b “塩田 潮|平凡社”. www.heibonsha.co.jp. 平凡社. 2022年11月30日閲覧。
^ “塩田潮 公式WEBサイト | プロフィール?政治・経済・金融財政?”. www.shiotaushio.com. 2022年5月16日閲覧。
^ 『筆山の麓 土佐中高100年人物伝』2020年、土佐中高100年人物伝刊行員会、222頁
^ “塩田 潮 。著者ページ”. 東洋経済オンライン. 2022年11月30日閲覧。

外部リンク

塩田潮 公式WEBサイト

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本

オーストラリア

韓国

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef